京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:40
総数:535992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

わくわくワークランド5

画像1
画像2
画像3
全ての活動が終わったら、終わりの会がありました。子どもたちが達成感のある表情をしていて、1日一生懸命頑張ったのが伝わってきました。この貴重な体験を、これから大人になったときにも活かしてくれたらなと思います。

わくわくワークランド4

画像1
画像2
午後は、グループで新商品を考えたり新しい公園を計画したりなど、各ブースで話し合いが行われました。自分の意見を積極的に伝えたり友だちの意見を真剣に聞いたりなど、活発に話し合いをしていました。

わくわくワークランド3

画像1
画像2
画像3
体験が終わると、給料明細書をもらいました。子どもたちも初めてのお給料に嬉しそうな様子でした。もらった後は、ギガ端末を使って商品を購入しました。「どれにしようかな。」と、とても楽しそうに選んでいました。

わくわくワークランド2

画像1
画像2
画像3
オリエンテーションが終わると、各自自分のブースへ行って体験活動を行いました。体験活動では、新規採用者研修会がありました。仕事の内容や仕事をする上で大切にしている考えなどの説明を受けました。また、実際に接客をしたり取材をしたりする体験がありました。初めてのことで少しドキドキしている様子でしたが、楽しそうに活動していました。

わくわくワークランド1

画像1
画像2
26日は子どもたちが楽しみにしていたわくわくワークランドでした。
まずは、オリエンテーションがありました。オリエンテーションでは、「責任」というめあてをもって臨んでいくことなどをお話していただきました。子どもたちも、頑張っていこうという様子が見られました。

体育科「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
体育科では、ベースボールの学習をしています。
チームでどうすればキャッチがうまくなるか、守備はどう配置するかなど、アイデアを出しながら試合を進めています。チームで声をかけあっている様子がたくさん見られました。

5年 非行防止教室

 中京警察署の方に非行防止教室を開いていただきました。
 「心のブレーキ」をテーマに、拾得物に関することやネットの危険性、いじめ・暴力に関するお話をしてくださいました。
 今日の教室のお話から、自分のこれまでの行動をふり返り、これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp