京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:536826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

花背山の家7

画像1画像2画像3
協力して美味しい鳥すき焼き風煮ができました。気温が下がってきましたが、野外炊事場は子どもたちの熱気でつつまれています。
今から片付けスタートです。

花背山の家6

画像1画像2画像3
野外炊事始まりました。
美味しい鳥すき焼き風煮ができますように。

花背山の家5

画像1画像2画像3
食堂での昼食
グループごとに座り、昼からの活動に向けて、楽しいひとときとなりました。
この後、ネイチャービンゴを行い、野外炊事となります。

花背山の家4

画像1画像2画像3
山の家での最初のプログラムは、館内ラリーです。グループで協力して、館内に隠れている花背山の家のキャラクターの「ハナコロ」を探す活動です。みんなで相談しながら活動している姿がとても楽しそうです。

花背山の家3

画像1画像2画像3
花背山の家に到着しました。
入所式では、大きな声で校歌を歌いました。その姿からも子どもたちの頑張りたい気持ちが伝わってきました。司会や挨拶を担当した子達の姿も山の家の所員の方にほめていただきました。

花背山の家2

画像1画像2画像3
花背山の家に向けて出発です。
「エイ エイ オー!」

5年花背山の家1

画像1
おはようございます。
雲一つないよい天気です。
5年の子どもたちが登校してきました。今から出発式が始まります。

わくわくワークランド5

画像1
画像2
画像3
全ての活動が終わったら、終わりの会がありました。子どもたちが達成感のある表情をしていて、1日一生懸命頑張ったのが伝わってきました。この貴重な体験を、これから大人になったときにも活かしてくれたらなと思います。

わくわくワークランド4

画像1
画像2
午後は、グループで新商品を考えたり新しい公園を計画したりなど、各ブースで話し合いが行われました。自分の意見を積極的に伝えたり友だちの意見を真剣に聞いたりなど、活発に話し合いをしていました。

わくわくワークランド3

画像1
画像2
画像3
体験が終わると、給料明細書をもらいました。子どもたちも初めてのお給料に嬉しそうな様子でした。もらった後は、ギガ端末を使って商品を購入しました。「どれにしようかな。」と、とても楽しそうに選んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp