京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:64
総数:536508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年生を送る会にむけて

画像1
学年で一か所に集まってこのように練習する光景は久しぶりです。

送る会は来週ですが、声の大きさやトーン、表情、演技をさらに
パワーアップさせて6年生をしっかり送り出したいと思います。

ランチョンマット作り

画像1画像2画像3
家庭科の学習で、ミシンを使ってランチョンマットを作成しています。

チャコペンシルで目印をつけて、仮縫いをして、
ミシンで縫って、裏返して・・・
たくさんの工程がありますが黙々と
集中して取り組んでいる姿さすがです!

ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
今週でソフトバレーボールの学習が終わりですが、本当に子どもたちは楽しんで取り組んでいました。

バレーボールはチームワークが大切なので、声を掛け合いながらボールを回している様子が、微笑ましかったです。
最後の時間になるにつれて、1時間目よりもずいぶん上達していて、とても見ごたえがありました!

食育の学習

画像1画像2
栄養教諭の高橋先生による食の学習でした。
育ち盛り真っただ中の子どもたちにとっては、骨の成長が大切です。
そのためには『カルシウム』が欠かせません!
豆類や海藻類、乳製品などから摂取できますが、子どもたちは日々どれくらい摂取できているか計算してみました。
給食でももちろんカルシウムは摂取できるので、この日の給食を子どもたちはより一層しっかり食べていました。

音楽鑑賞教室

画像1画像2
「すごかった」
「感動した」
「聞けて良かった」
そんな子どもたちの声がたくさん聞けた1日でした。

北山コンサートホールに京都市交響楽団の演奏を聴きに行ってきました。
子どもたちも知っている名曲がたくさん聴けて、オーケストラの演奏に引き込まれました。
子どもたちも手拍子で演奏に加わるなど参加型のプログラムもあり大満足でした。

グラウンドが雪化粧

画像1
10年に1度の大寒波で、学校のあらゆるところが銀世界!
朝から大興奮の子どもたちは、登校するなり運動場へ。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、楽しかった様子です。
めったにない機会でしたが、またこんな日は訪れるのでしょうか・・・

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 先程の火起こし体験で起こした火を使って,野外炊事に挑戦しました。すき焼き風煮とご飯を作りました。手際よく作業をしている姿,仲間と協力しながら取り組む姿,とても素敵でした。

花背山の家 宿泊学習

画像1画像2
 班の仲間と協力して,火起こし体験に挑戦しました。時間はかかりましたが,すべての班で火を起こすことができました。

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
 二日目の朝を迎えました。今日も青空が広がっています。
 子どもたちは,6時に起床し,友だちと協力して寝具整理,荷物整理を行っていました。
 朝食を終え,今から火起こし体験,野外炊事となります。今日も仲間と力を合わせながら,活動を進めたいと思います。

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 昨日のキャンプファイヤーの様子です。
 花背の山の神から,「友情」「勇気」「責任」を火をもらい,キャンプファイヤーが始まりました。歌あり,踊りあり,コントあり,怖い話もり,あっという間の一時間でした。炎を囲みながら,素敵な思い出を作ることができました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

年間行事予定

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp