京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:69
総数:536560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 先程の火起こし体験で起こした火を使って,野外炊事に挑戦しました。すき焼き風煮とご飯を作りました。手際よく作業をしている姿,仲間と協力しながら取り組む姿,とても素敵でした。

花背山の家 宿泊学習

画像1画像2
 班の仲間と協力して,火起こし体験に挑戦しました。時間はかかりましたが,すべての班で火を起こすことができました。

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
 二日目の朝を迎えました。今日も青空が広がっています。
 子どもたちは,6時に起床し,友だちと協力して寝具整理,荷物整理を行っていました。
 朝食を終え,今から火起こし体験,野外炊事となります。今日も仲間と力を合わせながら,活動を進めたいと思います。

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 昨日のキャンプファイヤーの様子です。
 花背の山の神から,「友情」「勇気」「責任」を火をもらい,キャンプファイヤーが始まりました。歌あり,踊りあり,コントあり,怖い話もり,あっという間の一時間でした。炎を囲みながら,素敵な思い出を作ることができました。
 

花背山の家 宿泊学習

画像1画像2画像3
 午前はスコアオリエンテーリング,午後は冒険の森で活動ができ,花背の自然のよさを心と体で感じることができました。しっかりと活動したのか,夕食もしっかりと食べている子がたくさんいました。今から入浴となります。日中の疲れを落として,楽しみにしているキャンプファイヤーに備えたいと思います。

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
食堂で昼食を食べて,午後のプログラム「冒険の森」での活動が始まりました。学校の総合遊具では味わえないスリルいっぱいのアスレチックがいっぱいあります。はじめは恐々な様子でしたが,時間が経つにつれ,どんどん難しいアスレチックに挑戦しています。友達からの励ましの声を受けながら,笑顔いっぱいで楽しんでいます。

花背山の家 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 自然いっぱいの花背山の家に到着しました。夏を思わせる日差しですが,日陰に入ると爽やかさを感じます。入所式では,山の家の所員の方に,この2日間みんなで頑張ることを伝えました。この後,スコアオリエンテーリングを行います。所内をグループでまわりながら花背の自然を楽しみたいと思います。

食の学習

画像1画像2
栄養教諭の高橋先生による食の学習。
花背山の家でのご飯の取り方について改めて考えるきっかけになりました。
普段からバランスよく食べることで,心も体もいきいきします。
日ごろから心がけて食べ物を口にしたいですね。

ブックトーク

画像1
朝の時間に花山先生によるブックトークがありました。
社会科の学習とも関連付けながら話をしてくださり,
子どもたちは興味深く聞いていました。
花山先生のお話は,毎度聞き入ってしまいます!

調理実習

画像1画像2画像3
家庭科で初めての調理実習!
始まる前からワクワクソワソワしている子どもたち。

家庭科室では,各グループで役割分担をしてテキパキ動いていました。
周囲を見ながら動くことは花背山の家でも必要な力です。

自分たちで炊いたご飯は「おこげができた〜」「おいしかった〜」などグループにより感想は異なりましたが,楽しく協力してできたようで何よりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp