京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:66
総数:537615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

釘はいくつつくかな?

画像1画像2
「さっきよりたくさんついた!」

理科の学習で電磁石が鉄を引きつける力を強くするにはどのようにすればよいか,実験しました。子どもたちは「コイルのまき数を増やす」「電流を大きくする」「鉄心を太くする」「導線を太くする」など様々な予想を立て,実験方法を考えました。

まずは,「コイルのまき数を増やす」「電流を大きくする」について調べてみました。引きつけたくぎの数の違いに「やっぱり!」と予想を確かめている姿が見られました。

次の実験も楽しみです!

進め!えんぴつ君!

画像1
算数科の学習で,多角形をかきました。「かく」といっても,今回はノートや鉛筆,定規などは使いません。スクラッチというプログラミングアプリを使ってタブレットでかきました。

今までに学習したことから,角度や辺の数に注目し,画面のえんぴつ君にどのような指示を出せば正三角形や正六角形がかけるのか,試行錯誤しながらプログラミングしていました。

中には星形を作図できた人もいました!

これがわたしの詩の楽しみ方

画像1画像2
国語科の学習で,様々な詩の楽しみ方をみつけました。生活の中で詩を楽しむ方法を考えてみると,「わたしは毛筆でかいてみよう。」「僕は季節にあった詩を見つけて,カレンダーにしてみよう。」と,自分なりの方法で試しました。

「今までは読んだことしかなかった。」「あまり詩をおもしろいと思ったことがなかった。」という子どもたちもいましたが,学習を通して,自分なりの楽しみ方を見つけ,前よりちょっと詩を好きになれた様子でした。

どんな作品ができたかな!?

画像1
図画工作科の学習で,版画を彫り,刷りました。

表情がよく伝わるように彫る線の向きや深さに気をつけて一生懸命作品を仕上げていました。最後には,題名をつけ,鑑賞し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp