京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:66
総数:537604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 電磁石の性質

画像1画像2
理科の「電磁石の性質」の学習が始まりました。
電磁石や,コイルの性質をつかって車をうごかせるでしょうか・・・?

5年 走り幅跳び

画像1画像2
体育科の学習では「走り幅跳び」をしていました。
距離をのばそうとアドバイスをして学習を進めています。

5年 図工で木版画!

今図画工作科では、木版画をしています。
人の体の動きに注意したり、細かい木の葉を書いたりしていました。
彫刻刀をもって、集中して頑張っています。
画像1画像2

5年 朱一音楽会に向けて

画像1画像2
26日にある音楽会に向けて,1組2組の合同練習がはじまりました。
前を向いて一生懸命合奏や合唱をしています。
楽しみにしていてください。

5年 調理実習をしました

画像1画像2
家庭科の学習でご飯とお味噌汁を作りました。煮干しで一からだしをとって,いい香りがするおだしでお腹をすかせていました。お鍋で炊くごはんは,お焦げができたり,おかゆのようになってしまったりしましたが,みんなお米の本来の味を楽しんでいました。

5年 ゲストティーチャーに話を聞こう 第1弾 第2弾

画像1画像2
総合的な学習の時間では,「働くことについて考えよう」をテーマにして学習しています。学校を支える働く人の仕事の内容や,どんな思いで仕事をしているのかを聞いていきます。第1弾は,「養護教諭 隼田先生」第2弾は,「管理用務員 浅芽さん」 でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp