京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:83
総数:537527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年生 音楽

音楽では,朱一音楽会に向けて学年で練習をしています。
リコーダーは4パートにわかれ合奏します。
合唱はパート別に分かれて歌います。少しずつはもっているなと感じられるようになりました。
各自も練習をつんで,すばらしい音楽会になるといいですね。
画像1
画像2

5年生 体育

体育では「バスケットボール」に取り組んでいます。
チームで勝つために作戦を考え,作戦を生かすための練習を行います。
少しずつチームの様子をつかみながら,それぞれのチームの良さや作戦を考えられるといいですね。
画像1

5年生 運動会に向けて

運動会に向けて,練習をしている様子です。
今週は台風もきているようですが,決行できることを信じて進めています。

チームでの話し合いを大切にしながらそれぞれのアイデアを出し合い,練習をしています。
各色ともスピードが格段に早くなってきました。

最後は学年で話し合いながら,これまでの学びにについて交流し,意欲を高めることができました。

本番をお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

5年生 歯みがき

正しい歯みがきについて学習をしました。
学校の歯科医師の先生に来ていただき,正しいみがき方と,もし歯をみがかなかったら…について学習しました。
実際の歯の写真を見て,しっかりと磨こうと強く思ったようです。
画像1
画像2

5年生 体育

運動会に向けて,「アラカルトリレー」の実施内容を知り,グループに分かれて練習に入りました。
さっそく並び方など,工夫できることを話し合いながら進めることができています。
安全に気をつけながら,運動会に向けてがんばるぞ!
画像1
画像2

5年生 体育(運動会に向けて)

運動会では,アラカルトリレーに取り組んでいます。
写真からもワイルドさが伝わってくるでしょうか?
運動会の本番に向けて,各色が作戦や練習を重ね,力を合わせて取り組みます。
本番をお楽しみに!!
画像1
画像2

5年生 もっと京都

運動会の団体演技「もっと京都」の初めての練習がありました。
女性会のみなさんから教えていただき,熱心に踊りを覚えることができました。
運動会までに,次はフォーメーションを覚えていきましょう。
画像1
画像2

5年生 国語

国語では,「豊かな言葉の使い手になるためには」という学習を進めています。
この学習では,豊かな言葉の使い手になるために自分の意見をまとめ,最後に討論をします。
今日は,自分の意見をより深いものにできるよう,インターネットを使って調べる学習を行いました。
少しずつコンピュータの使い方にも慣れてきたようです。
画像1
画像2

5年生 リレー大会

リレー大会が行われました。
どのクラスも前期に学習したことを生かして,勝ちにこだわって取り組むことができました。
これを機会に,運動会に向けて運動場で積極的に遊んでくれるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 図書館ビフォーアフター

図書館が夏休みにビフォーアフターできれいに,使いやすくなり,新しくなった図書室の使い方を学びに行きました。
大学の図書館や公立図書館と同じような分類で並べてあります。
さて,調べたいこと,ほしい本はすぐに見つけられるでしょうか。
この機会にもっともっとたくさん本にふれてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp