京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:69
総数:536566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

朱一の町 探偵団!

画像1画像2
金曜日に総合的な学習の時間に,校区の
「やさしいところ」と「やさしくないところ」を
見つけに行きました。

三条会商店街や公園,二条駅などを通って,
通りにくい細い道や,外国語で書かれた看板,
信号機から聞こえる音などいろいろなことを
見つけました。

これからくわしく伝えたいことを新聞にまとめていきます。


4年 新聞を作ろう!

国語科の学習で新聞づくりに取り組んでいます。社会科で学習した「くらしと水」か「くらしとごみ」のどちらかを選んで,学んだことを伝えます。わりつけを考えて,見出しを工夫して,写真を貼って…。どんな新聞ができあがるか,とっても楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

【4年】ハッスルタイム

画像1画像2
 今日の朝の帯時間はハッスルタイム(体を動かす時間)でした。いつもよりも10分間長く遊べるロング朝休みの日だったので,4年生みんなで用具を使って遊びました。用具には,投げて遊ぶ「フライングディスク」「ロケット」フラフープなどがあります。
 放課後は用具を使って遊べるので,どんどん遊んでほしいと思います。

ことばの木を育てよう

画像1画像2画像3
4年生の学年目標は「ことば〜伝え合い,学びあい,助けあい〜」です。
学活の時間に,友だちに言われてうれしい言葉や友だちにかけたい言葉を
考えました。「困っているときに助けてくれてありがとう。」
「休み時間いっしょにあそぼう。」など心温まる言葉がたくさん集まりました。
クラスの中でこんな言葉がたくさん聞こえるといいなと思います。

4年 国語科 「詩を味わおう!」

画像1画像2
 2学期がはじまりました。まだまだ暑い日が続きますが,子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。気持ちを切り替え,がんばる姿に感心します。国語科では詩の学習をしました。2つの詩を音読して,すてきなところ,好きなところを見つけます。ネームカードで自分の意見をはっきり示し,すてきだと思った理由を伝え合うことができました!

4年 「図書館の達人になろう」

画像1
 図書館司書の先生に,図書館の使い方について教えていただきました。入学してから3年間,学校図書館に通っている子どもたちですが,改めて図書館の役割や工夫について学べたようです。今年度も100冊読書目指しています!夏休みまでに30冊ぐらいは達成したいですね。夏休み中もたくさん読書に親しみましょう♪

【4年】シェイクアウト訓練

画像1
 先週の金曜日,今年度初めてのシェイクアウト訓練を実施しました。

事前に,地震が発生した時にどんなことが起きるのかを考えました。

訓練では,素早く机の下に身を隠す行動がしっかりできていました。

いざという時に,自分の命を守る行動の大切さを改めて考える機会となりました。

学級目標!

画像1
4年生の各クラスの目標が決まりました。
それぞれのクラスで,どんなクラスにしたいかを
考えて決めました。
1組「友だちと助け合い,最後までやりとげる4年1組」
2組「つながりあい,成長し続けるクラス」
3組「思いやりの言動で,つながるクラス」

学校の1階廊下図書の掲示板に各クラスの学級目標が
掲示されています。みんなで決めた目標に向かって
がんばっていきたいと思います!

4年 朝の帯タイムが変わります!

画像1画像2
 今年度から,朝の帯タイムが読書だけでなく,『知・徳・体』それぞれにそった内容に取り組むことになりました。水曜日は「つながるタイム」。ペアの友だちとソーシャルディスタンスは守りながら,おんなじおんなじゲームを楽しみました♪金曜日は「ハッスルタイム」!ラジオ体操をしました。身体を動かしてすっきりした気持ちで授業に取り組めました♪

気温の変化を調べよう

画像1画像2
理科の「天気と気温」の学習で,天気によって
1日の気温の変化がどのように変わるかを
学習しました。

晴れの日と雨の日に10時から15時までの気温を
1時間ごとに調べました。
子どもたちは晴れの日と雨の日の気温の違いや変化に
驚いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp