京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:44
総数:535886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 空を見上げてみよう!

画像1
 「うわぁ!きれいな雲!」

 「わたあめみたいだね!」

 今日のお昼の空の写真です。
 
 今日もとってもよいお天気でしたね。
 
 自由に外を出歩いたり,友だちと会ったりすることができなくて,気分が落ちこむこともあるかもしれませんが,そんなときは空を見上げてリフレッシュ!しましょうね。


 今日の天気はなんでしょう??

 理科の教科書10ページに天気の見分け方がのっているので,たしかめてみてくださいね。

 今日のお昼はあつかったですね。

 半そでですごした人も多かったかな??

 最高(さいこう)気温は何度だったのかな。

 インターネットや新聞,テレビでしらべて,わすれないうちに課題(かだい)のプリントにメモしておこう!!



4年 季節と生物「春」

画像1
 この写真の場所はどこか分かりますか??




…そうです!大正かい!答えは,学校の西門の前のつつじロードです!

キラキラした日ざしの下,きれいにさいていました。

いつもなら,西門から登下校する人たちに見てもらえますが,今は見てもらえる人がすくなくて,つつじもすこしさみしそうです。

朱一の杜(もり)にも,たくさんの花がさいています。

この1週間ぐらいですっかり気温も上がり,春らしくなりました。もう半そでの人もいるかな??

花壇にはちょうちょも飛んでいました。国語の「白いぼうし」を思い出しました。

みなさんは,どんな春を見つけましたか??

見つけた春を自主勉強ノートにまとめるのも楽しそうですね♪

  
 

 
画像2

算数科「角とその大きさ」

画像1
 みなさん,元気に過ごしていますか?家の中で過ごすことも多いと思いますが,ゲームのしすぎには気をつけましょう!!

 今回は,算数科の「角の大きさ」の勉強について考えてみましょう。
三角定規は2種類ありますね。それぞれ3つの角がありますが,それぞれの角の大きさを測ってみましょう。(分度器は教科書の後ろにあります)

【チャレンジ】
 角の大きさが測れたら,上の写真のように2つの三角定規を使ってできた角の大きさが何度か考えてみましょう!!
 
 →(ヒント)
   計算すると角の大きさを求めることができますよ。

 明日からGWに入りますが,体調に気をつけて過ごしましょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

休業期間中お知らせ文書

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp