京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:63
総数:537396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 理科「季節と生き物(冬)」

画像1
画像2
理科の学習で「季節と生き物(冬)」の単元を学習しています。

この日は,校内にあるビオトープで冬に見られる植物や生き物を
観察しました。

春から夏,秋と一年を通じて観察を行っている学習です。子どもたちは
他の季節での観察記録と比べながら観察を行い,その結果を季節の違いと
関連付けながら観察していました。




4年生 豆つまみ大会〜♪

給食委員会のみんなが開いてくれた豆つまみ大会がありました。

子どもたちはつるつすべる豆に苦戦しながらも,
楽しみながら豆つかみに挑戦していました。

「難しかった〜」や「出来ない〜」と言いつつも,なかなかスムーズに
豆をつかむ姿には感心しました。
画像1
画像2

4年  書初め

画像1
画像2
書写の時間に書初めを行いました。

いつも使っている半紙とは大きさも形も違う画仙紙に戸惑いながらも
字形や中心,文字の大きさなどに気をつけながら書きました。

「生きる力」という字を,これからの自分たちの姿と重ねながら,
思いをこめて一生けんめいに書き上げることができました。

4年 大縄とび大会!!

画像1
画像2
17日(金)に大縄とび大会がありました。

この日のために休憩時間を使って練習したり,とぶ順番を決めたりと
クラス一丸となって取組んできました。

結果は1組が311回(朱一記録),2組が288回でした。

こんなに大縄とびが上手な4年生,クラスで気持ちを合わせて一つになり,
取組んだ経験を生かして次の行事に向かいましょう!!

4年 体育科「かけあし」

画像1
新年最初の体育科の授業は「かけあし」です。5分間走り切れるペースを見つける学習です。子どもたちは寒い中,懸命に走っていました。 

これからの学習の中で是非自分に合ったペースを体感し,獲得してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp