京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:71
総数:536788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

校区たんけん(南東コース)

画像1画像2
 2回目の校区探検に出かけました。今回は学校より南の方と東の方面へ探検に出かけました。お店もたくさん見つけましたが、警察署や神社など北西コースにはなかった場所も見つけることができました。

ひもでつないで(3年)

画像1画像2
 図画工作科「ひもでつないで」の学習で、毛糸をつないだり、結んだりして教室を大変身させました。毛糸をぴんと張ったり緩ませたり、高いところと低いところをつないだり、いろいろと工夫する姿がたくさん見られました。色とりどりの毛糸がたくさんつなげられた教室は、いつもとは一味違った楽しい空間となりました。

校区たんけん(北西コース)

画像1画像2
 社会科の時間に朱一校区の探検に出かけました。今回は,二条駅方面の探検に出かけました。駅の近くには,大学や商業施設,マンションなどがたくさんあり,「ここのお店に来たことがあるよ。」「この前,映画を見に行ったよ。」と,とても嬉しそうに話していました。次回は,南東コースの探検に出かける予定です。

鉄ぼう運動

画像1
 体育科の時間に,鉄棒の練習を頑張っています。「めあて1」では,今できる技を連続でやったり,違う技を組み合わせたりし,「めあて2」では,もう少しでできそうな技の練習に取り組んでいます。何回も何回も逆上がりの練習に取り組み,「初めてできた!」と喜ぶ姿も見られました。

3年 理科

画像1画像2画像3
 「生き物をさがそう」の学習です。
 朱一の杜に出て、どんな生き物がいるのか、その様子を観察したり、カメラにおさめようとしたりしていました。アリ、だんご虫、ちょうちょなどが見つかったようです。
 実際の大きさや、触ったかんじなど、見ているだけではわからないところもしっかりと観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp