京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:83
総数:537584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

2年 好きな本の紹介

画像1画像2画像3
 もみじ読書週間では,お気に入りの本を理由と共に紹介しました。学校図書館やお家で選んだ本を開きながら楽しそうに話していました。これを機に本の世界が広がり,いろいろな種類の本に親しんでくれればと思います。

2年 いろいろな楽器の音をさがそう

画像1画像2画像3
 「かぼちゃ」の曲に合わせて楽器を演奏しました。それぞれの楽器の音色をよく聴いて,組み合わせながら楽しく活動しました。

2年 Tough body project

画像1画像2画像3
体力向上のために,朝の時間をつかって体を動かしました。映像に合わせて,バランスをとったりストレッチしたりして気もちの良い1日のスタートを切ることができました。

2年 もっともっと町探検(発表)

画像1画像2画像3
町探検でインタビューして分かったことを,1年生に発表しました。GIGA端末を使ってロイロノートにまとめた資料を見せながら話しました。行く前は緊張している様子でしたが,1年生に感想や質問を言ってもらって嬉しそうにしていました。

2年 もっともっと町探検

画像1画像2画像3
町探検でインタビューをして分かったことを,クラスの友だちにも発表しました。分かりやすく話すことを意識して頑張りました。

2年 2学期を振り返って

画像1画像2画像3
2学期を振り返って,載せられていなかった学習の様子を紹介します。


図画工作科「つないでつるして」

細長い新聞紙をつないだりつるしたりして,思いついたことを工夫して作りました。つないで,つないで,長くして,教室中が細い紙でいっぱいになりました。

くぐったり,またいだりしながら楽しく活動しました。

2年 もっともっと町たんけん

画像1画像2画像3
「町を探検大発見」の授業で町探検をして,不思議に思ったことを質問しました。三条会商店街のお店や,保育園,警察署,駅,大学など自分が興味をもった場所へ行きました。教えていただいたことをメモしたり,GIGA端末で写真を撮らせてもらったりして,一生懸命インタビューしていました。

今後は,分かったことをロイロノートでまとめながら学習していきます。

2年 町を探検大発見

画像1画像2画像3
2つのコースを通って町探検へ行きました。

「ここは,病院が多いね。」

「よく遊びに来る公園だ。」

と,楽しそうに探検していました。すみずみまで観察して,不思議なことを見つけました。

2年生 とろとろ絵の具でかく

画像1画像2画像3
液体粘土と絵の具を混ぜて,手で絵を描きました。不思議な感触を楽しみながら,いろんな色を組み合わせて塗っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp