京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:69
総数:536582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

2年 おとなりの国を知ろう

 今月の心の日のテーマは「おとなりの国を知ろう」。
 2年生は道徳の時間に「おとなりの国」である韓国・朝鮮半島について学習しました。国は違うけれど,衣装や遊び,楽器など,実は日本のものと似ていることがたくさんあるということに子どもたちは驚いたようでした。
 学習の後半には,実際に韓国・朝鮮半島に伝わる「チェギチャギ」「ペンイ」という遊びを体験しました。日本のこまやけまりに似ている遊びで,子どもたちも楽しく体験することができました。
画像1画像2

2年 運動会 頑張りました

画像1
画像2
画像3
水曜日は,たくさんの温かいご声援ありがとうございました。
2年生85人の最高の演技と笑顔を見ていただけたことかと思います。
これまでの子どもたちの頑張りを傍で見てきていたので,
踊りきってやり切った姿を見ると胸いっぱいになりました。
一生懸命踊っていた子どもたち本当に可愛かったですね!

次は,朱一音楽会に向けて学年一丸となっていきたいと思います。

2年 自由学習発表会

画像1画像2
 夏休みにそれぞれが取り組んできた自由学習の発表会をしました。
 「見てほしいところは…」「難しかったところは…」とドキドキしながらも作品を説明したり感想を言ったりすることができました。
 みんなのがんばりが伝わるあたたかい発表会になりました♪

2年 着衣泳をしました

 今年度最後のプール学習は,着衣泳をしました。
 長袖シャツを着て水の中に入ることで,水の重みや動きにくさを感じることができました。また,ペットボトルを使って仰向けに浮く練習もしました。
 いつもよりも動きにくかったため,少しこわがっている子どもたちもいましたが,自分の身を守るためのよい学習になりました。
 いよいよ夏休みに入ります。安全に気をつけて水あそびをしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

2年 町たんけん お礼の手紙を渡しに行きました

画像1画像2
 2年生は生活科の学習でインタビューしたことをカードにまとめる学習を進めてきました。今週は,その出来上がったカードをもって,インタビューをしたお店にお礼の手紙を渡しに行きました。
 「上手にまとめられたね!」「すてきなカードができたね!」とお店の方にも褒めていただき,とっても嬉しそうな子どもたち。
 朱一の町のすてきなところがたくさん発見できた学習になりました!

2年 どきどきわくわく!はじめてのえのぐ

画像1
画像2
画像3
 絵の具を使った学習が始まりました。初めての絵の具に子どもたちはどきどきしながらも,楽しんで学習に取り組んでいます。
 「わあ,きれいな色!」「力を入れたら太い線が描けた!」と大喜びの子どもたち。
 “水がいのち”を合言葉に,色の濃さの違いを感じながら絵の具を楽しむことができました。

2年 インタビューに行きました!

画像1
画像2
画像3
 生活科「町をはっけん 大はっけん」の学習で,三条会商店街にインタビューに行きました。これまで,インタビューの仕方や質問などの練習を重ねてきた子どもたち。お店の方につたわるように何度も相談をして進めてきました。練習の成果もあって,当日はしっかりインタビューする姿が見られました。
 今回教えていただいたことを,これからカードにまとめていきます。
どんなカードが出来上がるのか楽しみですね!

2年 水あそびがはじまりました。

画像1
画像2
画像3
 水あそびがはじまりました。今週は低水位での水慣れです。
 子どもたちは1年ぶりの学校のプールにドキドキわくわく。プールの中を歩いたり,ワニやカエルになったりして水に慣れる活動をしました。
「つめたい!」「気もちいい!」と笑顔いっぱいの子どもたち。しっかりと水に慣れることができました。
 来週からは,水位が上がり,浮いたり泳いだりする練習が始まります。体調をしっかりと整えて,元気いっぱいがんばりましょう!

2年 かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 国語科「かんさつ名人になろう」の学習で子どもたちは身近なもののかんさつをしてきました。読んだ人にしっかりと伝わるように,くわしい数字を書いたり,題名を工夫したりしながらカードを作りました。
 そして,学習の最後には,クラスの友だちと交流をし,感想を伝えあいました。
「○○さんは,見た目だけじゃなくて,においやさわりごこちまでくわしく書けていてすごいね!」「題名が工夫されていると早く読みたくなるね。」と友だちのいいところもたくさん見つけることができました!

2年 歯垢染出しをしました。

 2年生は木曜日に歯垢染出しをしました。普段の歯磨きがきちんとできているのかを確かめたり,歯には乳歯と永久歯があることを学んだりしました。
 真っ赤に染まった自分の歯を見て,「こんなに磨けてないところがあるんだ!」とびっくりした様子の子どもたち。磨き残しをなくすためにどのように磨けばよいのかも考えながら歯磨きをしました。
 大事な歯が虫歯にならないようにしっかりと歯磨きをしていきましょうね!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp