京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:83
総数:537589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

ミニトマトの芽が出ました!

 大切にまいたミニトマトの種から,小さなかわいい芽が出ました。
「小さいね!」「かわいいね!」という声が,観察のときに聞こえてきました。
子どもたちはとても喜び,毎朝の水やりも頑張って行っています。

 お家でも様子を聞いてあげてください♪


画像1

☆創立記念演劇鑑賞会☆

 5月18日(月)に創立記念鑑賞会がありました。
「あらしのよるに」と「あるはれたひに」の影絵を見ました。
はらはらドキドキしながら鑑賞している子どもたち。
うす暗く,表情が見えづらかったのですが
表情豊かに鑑賞している様子がうかがえました。
 また,お話の途中や終わった後に手を使った影絵を教えて
いただいたり,プロの方が使っている人形を操らせてもらいました。
人形を操らせてもらったのは3人いたのですが
そのうちの2人が2年生でした!
さて,2枚目の写真(人形を操らせてもらった人)の
影は誰でしょう??


画像1画像2

☆たくさんの行事☆

 なかよし集会,春の遠足,1年生を迎える会と
1か月の間に,行事が目白押しでした!
なかよし集会や春の遠足では,学校や動物園を
1・2年生のたてわりグループで回りました。
なかよし集会では2年生が1年生にやさしく部屋の説明をしたり,
動物園では,手をつないで回りながら,みんなで考えを出し合って
クイズの答えを考えたりしているのが印象的でした。
 
 1年生を迎える会では,「ゆめをかなえてドラえもん」を
元気いっぱい歌い,1年生をむかえることができました。
 
 短期間にたくさんの行事があり,練習できる回数もすくなかった
ですが,どの行事もやさしく,かしこく,たくましく,2年生として
行動することができました!


画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp