京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:40
総数:535994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

2年 体育科「なわとび・かけ足」

体育科の学習で,なわとびとかけ足の学習が始まりました。

なわとびでは,色々なとび方に挑戦しています。
少しずつできるとび方が増えてきて,子どもたちは楽しみながら学習しています。

かけ足では,前回の自分よりも少しでも記録を伸ばそうと,寒い中一生懸命に走っています。
「がんばれ!」,「まだいけるよ!」と,友だちを励ます声もとても素敵です。
画像1画像2

2年 表現タイム

12月の朝会の後,2年生の表現タイムがありました。
この日に向けて,一生懸命に練習してきた子どもたち。
全校のみんな,また,来てくださっていた保護者の方々に囲まれての本番で,緊張している様子も見られました。
しかし,体育館によく通る声で一人ひとりがしっかりとやり切っていました。
人に伝えることの楽しさを改めて感じることができました。
画像1

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習では,班ごとにおもちゃ作りを進めています。
材料はお家から持って来てもらったお菓子の箱や,ペットボトル,卵のパック…などなど,普段なら捨てられてしまうようなものです。
子どもたちは想像を膨らませながら楽しくおもちゃを作ってきました。
もう完成した班も,まだ完成していない班も,力作ぞろいです。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp