京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:80
総数:535840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年 水あそび

画像1
 今日から少し水位が高くなりました。
 プールに入るときの約束を覚えて、丁寧に入っています。
 向かい合って水のかけあいっこもしました。
 

1・2年 水あそび

 水あそびの学習がはじまりました。今日は、準備の仕方やプールでの約束などを確認しました。
 腰洗い層やシャワーでしっかりと体の汚れを落としたあと、プールに入りました。今日は低水位ですので、ワニになって楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

 今日の給食のおかずは、にしんなすとかきたま汁でした。
 なすが苦手な人が多く、
「なす…きらい…」
と悩む姿も見られました。でも、みんなで食べる給食の時間には口に運ぶ勇気が出るようです。味わって食べた後に
「なす、好きになったよ!」
という人もいました。
 みんなで食べるって素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

1年 算数

画像1
画像2
画像3
 9はいくつといくつに分けることができるのかを、ブロックを使って考えていました。見つけた分け方を友だちに教えていました。手もたくさん挙げて学習を楽しんでいます。

1年 今日の給食

画像1
 今日の給食は、週1回のパン給食です。大人気のクリームシチューとほうれん草のソテーでした。食缶を開けると
「わたし、クリームシチュー大好き!!」
と、給食当番がうれしそうにのぞきこんでいました。
 給食当番の配膳も、丁寧に、素早く、上手になってきました。

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
画像3
 連休明け、元気な顔を見せてくれた1年生のみなさん。1時間目にはひらがなの学習をしました。今日は、「むすび」がポイントの「る」の字です。書き始めのマスや、その後斜めに進んで「おる」ところにも気をつけて、丁寧に丁寧に書き進めていました。

1年 学校探検2

 学校探検の続きです。放送室では、マイクを見つけて大喜びです。これはラジオじゃないかな?と興味津々でした。音楽室ではいろんな楽器を見つけています。理科室にはいろんな道具があって、触ってみたいけれど、触ってはいけない約束だから…としっかり約束を守ってよく見て記録していました。
画像1
画像2
画像3

1年 学校探検1

 今日は学校探検です。担当する教室へ行って何があるのか詳しく見せてもらっています。
事務室、職員室、給食室を探検しているところです。
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなの練習

画像1
 歯科検診の日。検診が終わってもどっくる友だちを待っている間、真剣にひらがなのプリントに取り組む1年生のお友だちでした。

1年 代表委員会でのお知らせ

画像1
 6年生のお兄さんお姉さんが給食時間にお知らせに来てくれました。
 朱雀第一小学校では、5,6年生のお兄さんお姉さんたちが学校をよくするための『委員会』っていうお仕事をしているよと教えに来てくれました。また、
「黒い名札をしているのが6年生だから、困ったことがあったらいつでも頼ってね。」
と伝えてくれました。頼りになるお兄さん、お姉さんたちでうれしいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp