京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:69
総数:536560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

くじらぐも

画像1
画像2
画像3
 国語科の「くじらぐも」の学習で,音読発表会をしました。 
発表会の前には,場面ごとに小見出しをつけたり,くじらぐもに乗っている子どもたちの気持ちやセリフを考える活動もしました。
 今,教室背面には,クラスのみんながくじらぐもの好きなところに乗って泳いでいます。家や海,富士山や大文字山まで見えているようです。セリフを言っているクラスもありますよ。気もちよさそうですね。

1ねん すなやつちとなかよし

画像1
画像2
学校の砂場で,土や砂,水を使って造形あそびをしました。
グループの友達と協力して大きな山を作り,そこにトンネルを通したり,
溝を作って水を流してみたり,水を含ませた土を固めて丸めたり…,
グループごとに思い思いの活動をしながら,楽しめました。

うさぎとなかよし

画像1
画像2
 朝からゲージに入ったうさぎを何度も見に行く子どもたち。 
5時間目の「いきものとなかよし」の学習で,うさぎを抱っこするのをずっと楽しみにしていたのです。 
「ふわふわで,やわらかい。」
「あったかい。」 
「おとなしいな。かわいいね。」 
と,うれしそうにうさぎと触れ合っていました。
獣医さんが人間の心臓の音とうさぎの心臓の音の違いを聴診器で聴かせてくれたり,
子どもたちの質問にていねいに答えてくれたりしました。
素敵な学びの場になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp