京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:43
総数:535936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年 たくさん見つけたよ♪

 宝ヶ池公園に秋見つけに行きました。きれいな色になっている葉っぱを見つけて歓声をあげたり,夢中でどんぐりを拾ったりしている姿が大変かわいらしかったです。たくさんの秋を見つけて大満足で帰ってきました。
 5時間目には,その秋を使ってかんむりやけん玉,ネックレスを作りました。
画像1
画像2

1年 力いっぱい!!

 中間休みに運動委員会主催で,リレー大会が開かれました。各クラス,やる気まんまんで運動場に集合しました。みんなでバトンをしっかりとつなぎゴールすることができました。各クラス,『リレーあそび』の学習をしたときより成長が見られ,うれしく思いました。
画像1
画像2

1年 がんばりました!!

 5時間目は1年1組の校内研究授業でした。国語科の学習を校内の先生に見てもらいました。しっかりと集中して学習することができ,花まる!でした。
画像1
画像2

1年 よい姿勢で!

 今月の身体計測の際に,姿勢検査をしました。そして,よい姿勢とはどんな姿勢なのか,復習をしました。4月の入学時に学んだよい姿勢を改めて思い出し,その後の学習もよい姿勢でがんばっていました。
画像1
画像2

1年 じどう車くらべ!

 国語では「じどう車くらべ」を学習します。学校の近くで工事をしているので,みんなで学校から工事現場のじどう車を見に行きました。「動いてる!」「あそこが『うで』やな。」「クレーン車とは少し違う!」と様々な発見がありました。
画像1

1年 チームワーク!!

 体育の学習で,パスゲームをしています。チームで息を合わせて,しっかりとパスをつなぎ,ゴールにシュートしています。いろいろなパスの仕方をチームで話し合い,頑張っています。チームでの準備・片づけも上手になってきました。
画像1
画像2

1年 リースをつくろう♪

 生活科で大切に育ててきたあさがおのツルを使ってリースを作りました。しっかり育っていたため,支柱にまきついていたツルを取るのが大変そうでした。これに,様々なかざりやどんぐりなどをつけて,オリジナルリースに仕上げる予定です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第60回全国国語教育研究大会案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp