京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:75
総数:537188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年生 おとなりの国について学んだよ

日本に一番近い国、朝鮮の文化を学びました。
給食でわかめスープやピビンパ、プルコギ、トック、ナムルなどを食べていることを伝えると、子どもたちからは驚きの声が上がりました。
最後は、朝鮮語でじゃんけんをして、大盛り上がりでした。
様々な文化を受け入れ、相手を思いやる気持ちを育んでいきたいと思います。


画像1
画像2

1年生 球根に水やりをしたよ(*^_^*)

冬休み明け、「球根から芽が出た!」「こんなに大きくなったよ!」「ねぎみたい。」とたくさんのつぶやきが聞かれました。今後も生活科の学習で観察を続けていきます。
画像1
画像2

1年生 身体計測

本日、身体計測を行いました。前回は12月に測定していますが、みんな身長も体重も増えており、日々成長していることが記録からも実感されました。

これからも もりもりたべて 大きくなろうね(*^_^*)
画像1

1年生 楽しみな冬休み♪

明日から長期のお休みに入ります。
球根を植えたプランターに、たっぷりの水をやりました。

お正月あけに めが そだっていますように(*^_^*)
画像1
画像2

1年生 大掃除

今日は、冬休み前最後の登校日です。
1年生は「教室ピカピカ大作戦」を立て、自分のお道具箱や教室をきれいにしました。

おうちの 大そうじも かぞくにこにこ大さくせんも がんばってね♪
画像1
画像2

1年生 感動の歌声でした!

音楽会が終わりました。1年生は、昨日のリハーサルの時点でずいぶん緊張していました。本番は、声が小さくなるかな。振付けを忘れてしまうかな。と担任もずいぶん心配しました。
しかし!結果は大成功(*^_^*)愛くるしい様子に「かわいい!」という高学年の声もたくさん聞かれました。歌声もすばらしく、感動しました。
おうちでも今日のがんばりをたくさんほめてあげてください。

本とうに みんな しっかり はっぴょう できたね(*^_^*)v
画像1
画像2

1年生 音楽発表会の練習

今週木曜日は、朱一音楽発表会です。
1年生の子どもたちも、一生懸命練習に励んでいます。1年生とは思えないほど、美しい歌声を響かせることができており、本番が楽しみです。

本ばんも きいている人の こころに ひびく はっぴょうが できますように(*^_^*)
画像1
画像2

1年生 御所へ行ったよ♪

5日(木)、1年生のみんなで御所へ行きました。
季節は冬ですが…、すばらしい秋晴れの中、美しい紅葉が見られた「秋見つけ」となりました。
持ってきた袋がいっぱいになるほど、大量の松ぼっくりも集められました。落ち葉だらけの場所では、足が半分埋まりながら、落ち葉遊びを楽しみました。

これから たのしい おもちゃが つくれると いいね(*^_^*)
画像1
画像2

1年生 ボールけりゲーム

1年生は体育科で「ボールけりゲーム」を学習しました。
今日は、単元最後の授業で、1組 VS 2組での勝負を行いました。
どの子も「楽しかった!」と大満足の試合となりました。

これからも めあてを もって、たいいくの 学しゅうを しようね(*^_^*)
画像1
画像2

1年生 校内でも秋見つけ♪

ビオトープの木々も紅葉し始めました。今日の生活科では、1枚の落ち葉をしっかりと観察しました。
「赤と黄色の二色があるよ!」「オレンジ色もあって、きれい!」と口々に感想を伝えていました。

たくさんの あきが 見つけられると うれしくなるね(*^_^*)
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp