京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up10
昨日:171
総数:1115896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

臨時休業期間延長のお知らせ

京都市教育委員会より,臨時休業延長等,当面の対応が示されました。
それに伴い,本校においても臨時休業を5月17日(日)まで延長いたします。
以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,後日改めてホームページや配信メール等でお知らせします。

詳しくは次の文書にてご確認ください→臨時休業期間延長のお知らせ

家庭学習応援コンテンツのご紹介

 教育委員会のホームページに学習プリントを各家庭で印刷できるサービス「東京書籍『プリントひろば』」の他,各家庭で利用できるインターネット上の学習支援コンテンツについてもご紹介されています。
 ぜひご活用ください。

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

中学校版「プリントひろばご利用ガイド」
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

市教委の紹介ページ
「きみの『楽しい』を見つけよう!」 臨時休校期間中の家庭学習応援コンテンツのご紹介
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000026...


「就学援助」及び「総合育成支援教育就学奨励費」制度のお知らせ

 京都市では,お子さんが京都市立小・中学校へ就学するにあたり,経済的な理由によるお困りの保護者に対し,学用品費や給食費などを援助する就学援助制度があります。
 また,支援ルーム(育成学級)に在籍しているお子さんのご家庭や,普通学級に在籍し総合支援学校に通う程度の障害があるお子さんのご家庭に対し,学用品費等の一部を補助する制度があります。
 申込みの手続きやご相談・ご質問がある方は,担任までお申し出ください。

※新型コロナウィルス感染症の影響に伴う失業や給与の激減等,経済的な理由でお困りの場合は,経済状況の悪化がわかるものをご提出いただくこと等により認定できる場合があります。まずは,学校にご相談ください。

 昨年度からの継続については,近日中に書類をお届けしますので,内容をご確認いただき,お申込みいただきますようお願いいたします。

6月給食申し込みについて

6月分の給食申し込みに関してお知らせいたします。
予約システムによる申し込みは、5月1日(金)〜18日(月)となっております。
予約マークシートによる申し込みは、5月1日(金)〜11日(月)となります。マークシートが必要なご家庭は、学校までご連絡ください。

献立表を配布文書に掲載しております。

下記リンクからもご覧いただけます。
6月給食献立表
画像1

夏用通学服の申し込みについて

ご案内していた「夏用通学服」の申し込みは、当初の予定では4月24日(金)が締め切りとなっていましたが、休校になり登校日もなくなったため、次の登校日(5月7日予定)にご持参ください。
よろしくお願いいたします。

洛南だより4月号

遅くなりましたが、洛南だより4月号を「配布文書」に掲載いたします。
ご覧ください。

下記リンクからもご覧になれます。
洛南だより4月号

家庭学習は進んでいますか?

みなさん、規則正しい生活はできていますか?

学校から配布されている学習課題の進み具合はどうですか?

以前に配布した家庭学習課題の一覧を、ホームページ上でも見られるようにしておきます。
「配布文書」の欄で確認してください。

計画的に、こつこつと進めていきましょう。

「苦手なところを中心に繰り返しやる。」「自主学習ノートに内容をまとめる。」といったこともさらに力を伸ばすのに有効です。工夫して学習してください。


京都・学びプロジェクト テレビ放送始まりました

先日お知らせしたKBS京都テレビでの特別教育番組が,昨日から始まっています。
当面,平日は毎日放送があります。

登校して勉強できない我慢の日々が続いていますが,できることを精一杯頑張っていきましょう。
画像1

第1回英語検定試験についての連絡

英語検定試験に関する連絡です。

本年度の第1回英語検定試験については,中学校を会場とする試験が実施できません。
受検を希望する方は,書店やコンビニ,インターネットを通じて個人で申込をして下さい。

【個人申込の各日程】

申込締切:インターネット・コンビニ4月28日(火),書店4月24日(金)

一次試験:5月31日(日) 
     ※会場は高校や大学等になります。

二次試験:3級・準2級・2級7月5日(日)
     準1級・1級は6月28日(日)
     ※会場は高校や大学等になります。

詳しくは,「日本英検協会」のホームページで確認してください。
個人で申し込みされた試験自体も,今後変更などが起こる可能性もあるかと思います。各自で英検協会のホームページの確認をお願いいたします。


なお,京都市の「英語検定補助事業」による助成金については,個人申し込みで受検した場合でも申請することができます。(1級〜5級。年に1回のみ。)
申請を希望する方は,後日登校した際に英語科の教員まで申し出て下さい。

京都市家庭学習応援コンテンツのご紹介 その4

その4 最後のものです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/30 専門委員会 14:50〜  昼清掃
12/1 2年 内科検診 13:20〜15:20
12/2 こころの時間(校長講話)8:25〜8:35 定時退勤日
12/3 小中交流会リハーサル(リモート) 地域委員会18:00〜
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp