京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:87
総数:458200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

並び替えよう

画像1画像2
国語の「馬のおもちゃの作り方」では
挿絵の並び替えをギガでしました。

本文をよくよく読んで
どの挿絵が入るかを考えていました。

相談にのってください

画像1画像2
国語では「そうだんにのってください」の
単元を学習しました。
話し方、聞き方をみんなで確かめた後、
チームになって話し合いました。

相手のことを見て聞いたり
詳しく質問したり
グループでの話し合いが上手でした。

パスゲーム!

画像1
画像2
みんな楽しみにしているパスゲームです。
準備もテキパキ頑張っています。

黒糖!!

画像1画像2画像3
先日の給食で黒糖がでました。

ふだんなかなか口にすることも少ないので
「どんな味??」「真っ黒やん・・・」と
興味津々でした。

おいしいと知っている子は
「これ好き!」「おかわりある?」と
楽しみにしていました。

九九頑張るぞ!!

2の段、5の段が終わりました。
九九はとても大切な学習です。
しっかり覚えられるように学校でも楽しく取り組んでいます。
お家でもたくさん練習をお願いします。
画像1

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
パスゲームが始まりました。
今年は初めてのディフェンスもあります。
ボールをすぐにパスできるように
一生懸命に動いています。

秋まつり〜準備〜

画像1
画像2
画像3
「秋まつりをしたい!」ということで、
学級会で話し合いました。

話し合ったことをもとに準備をしました。
どのチームも自分たちでよく考えて作っていました。

山のポルカ

画像1
画像2
「楽しそうな曲、ダンスをしていそうな曲だね。」
と初めて聞いたときに言っている子がいました。

そんな楽しい演奏ができるように取り組んでいます。
カスタネット、タンバリン、鍵盤ハーモニカの3つで
合奏をしました。

なわとびチャレンジ!

画像1画像2画像3
毎週火曜日はなわとびデーです。
今日は雨だったので体育館で
なわとびをしている子もたくさんいました。

歯科検診

学校医の橋本先生に歯の様子を見てもらいました。

「きれいに磨けてるよ」と
声をかけてもらっている子もいました。

これからも歯を大切にしてほいしと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp