京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:87
総数:458220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

いい姿勢!

画像1画像2画像3
毎月15日は保健の日です。
背筋を伸ばして、ピン!といい姿勢。
このいい姿勢を続けていきたいです。

かけ算練習

画像1
画像2
画像3
どのクラスもかけ算の練習を頑張っています。
チャレンジタイムもしっかりかけ算!

パスゲーム作戦会議

画像1画像2
パスゲームにも慣れてきました。
準備や片付けも協力してすぐにできるようになりました。

今回から、2回戦とも同じチームと対戦します。
作戦タイムになるとチームごとに集まって話し合っています。
「赤チームはチームワークがいいから・・・」
「○○さんはよく走るから・・・」
「どんなパスをしたらいいかな。」
「みんなゴールできるにはどうしたらいいかな。」
とそれぞれのチームでしっかり話していました。

秋まつり楽しみだな

出来上がってきたものがいっぱいです・・・!
はやくみんなに楽しんでもらいたいですね。
画像1画像2

秋まつりの準備

画像1
画像2
画像3
以前、学級会で話し合った秋まつりの準備を進めています。
的当て、魚釣りすくい、くじ引きお面、けん玉の4チームに分かれています。
チームごとに話し合ってある材料を工夫して作っています。

150周年記念品 ありがとうございました!

画像1
画像2
150周年記念式典がありました。

そのときにいただいた記念品をみんなで見ました。
「あ!この前書いたやつだ!」
「先生、ここに載ってる。」と
楽しく見ていました。

思い出の記念誌、大事にしてほしいです。

また、舞台の緞帳が新しくなっていることにもみんなびっくりしていました。

150周年記念式典 おめでとう!!

画像1
画像2
画像3
2年生は教室から記念式典に参加しました。

たくさんの方のお話もよく聞いていました。
式が進むにつれて、
「150周年ってすごいねんなあ。」
「ぼくたち、いい年にいるねんな。」と
150周年のすごさを実感していました。

あそんで ためして くふうして

画像1画像2
集めた廃材を使って、おもちゃを作りました。

ロケットのようなおもちゃや
車のようなおもちゃができて
みんな満足です。

「もっと高くしたいな。」
「もっと遠くにいったらいいな」と
どうしたら楽しいおもちゃができるかを考えました。

おさかなおいしいな

画像1画像2画像3
さんまの生姜煮が給食にでました。
「骨まで全部食べるわ!」
「骨だけきれいにとれたよ。」と
人それぞれおいしくいただきました。

九九頑張るぞ!!

画像1
九九を覚えることを頑張っています。
みんなで九九をつくってから
その段を必死になって覚えています。

朝から「先生!覚えてきた!」
「5のだん聞いて!!」と
いっぱいチャレンジしています。
お家でも頑張っているのが伝わってきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp