京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up74
昨日:35
総数:459046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [7]

画像1画像2
きゅうこんをぬいたあとの土は,日にあてます。

この土は,2年生でもつかいます。

さあ,2年生ではなにを,そだてるのでしょうか?

たのしみにしていてください。

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [6]

画像1
画像2
画像3
ほぐしたきゅうこんは,かぜとおしのよい,日かげでかんそうさせます。


ほぐしたきゅうこんは,タマネギやニンニクににていますが,ぜったいにたべてはいけませんよ。

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [5]

画像1
画像2
画像3
ぬいたきゅうこんの,くきのぶぶんをきります。

よぶんな土だけおとします。

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [4]

画像1
画像2
画像3
みなさんがとうこうしたら,じぶんのうえきばちをひっくりかえしてもらいますよ。

そうすると,チューリップのきゅうこんがでてきます。

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [3]

みなさんが,とうこうするまでのあいだ,きゅうこんに 水と うすめたえいようを あげておきます。


画像1
画像2
画像3

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [2]

きょうは,みなさんがとうこうしたらすることをしょうかいします。

まず,花がさいていたところを,きりおとします。

みなさんにやってもらいたかったのですが,
きゅうこうがつづいていますので,そこは,先生たちがやっておきます。
画像1
画像2

2年生のみなさんへ ぐんぐん そだて [1]

画像1画像2
みんなが1年生のときにうえた,チューリップ。

入学しきの日には,きれいにさいていましたね。

あれから1か月・・・


いまも,花びらがのこっているのは,4〜5はちだけとなりました。

ほとんどは,みぎのしゃしんのように,花びらはぜんぶちってしまいました。


さて,このあとチューリップはどうなるのでしょう?!

2年生のみなさんへ たくさん本をよみましょう!

画像1
学校のふじだなのふじもきれいにさいています。

あしたからゴールデンウィークですね。

いつもとちがって,おうちですごすことがおおいとおもいます。

じかんがあるときには,本をたくさんよむチャンスです!

先生からは「はるがきた」「はるをさがしに」「あ、はるだね」「はるにあえたよ」をおすすめします。

すべて春をテーマにした本です。


おうちにある本でもかまいません。いろいろな本をよんでみましょう。


「はるがきた」 ジーン・ジオン(さく)

「はるをさがしに」 七尾 純(さく) 

「あ、はるだね」 ジュリー・フォリアーノ(さく)

「はるにあえたよ」 原 京子(さく)

春がいっぱい

画像1
画像2
画像3
2年生のみなさん,おげんきですか?

がっこうには,春の花がたくさんさいています。


さて,ここでもんだいです。
しゃしんの花は,なんという花でしょうか?


せいかいは 2年生のこくごのきょうかしょの
30ページ 春がいっぱい にのっているので 見てください。

ほかにも,いろいろな,春の花やむしがのっているので見てみてね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp