京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:108
総数:457744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

算数  頑張ってます

画像1画像2画像3
2年生は,
算数科「かくれた数はいくつ」で
テープ図を初めて学習しました。

こんな図があったのかと興味を持って学習しています。

あじさい読書週間

画像1画像2
あじさい読書週間が始まりました。
朝読書の時間に図書委員会から読み聞かせをしてもらいました。みんな楽しそうにお話を聞いていました。この機会にいろいろな本を読んでほしいと思います。

〜みんなで たんけん,みんなで はっけん〜

画像1画像2画像3
2年生は,生活科で町たんけんに行きます。
町たんけんに行くために,
自分たちの町でみんなに見てほしい場所を
交流しました。

子どもたちは,
「家の近くに公園があります。
 カバがいるので、見てほしいです。」
「家の近くには,畑があります。
 野菜だけではなくて,お花がいっぱい咲いているので見てほしいです。」と
みんなで,たんけんで見たい場所を交流しました。

ぐんぐん そだて

画像1画像2画像3
6月11日(月)
2年生で育てている
ピーマンやオクラ,キュウリ,ナス,枝豆を
かんさつしました。

2週間ぶりに観察したら,
実が大きくなっていました。

子どもたちは
「いつ食べれるようになるのかな。」
「どれぐらい大きくなるのかな。」と
興味津々で観察をしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会 下校時声かけ運動14:25〜15:20
3/8 市内めぐり6年 ALT
3/9 PTA企画・総会10:00〜
3/11 銀行振替日(1回のみ) シェイクアウト訓練9:30
3/13 見守り隊の方々へ感謝の気持ちを伝える会 なかまの日

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp