京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:53
総数:459468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

小さな生き物たち

画像1画像2画像3
2年生の生活科では,「小さな生き物たち」の学習をしています。
身近な生き物である,虫やカエルなどの小さな生き物を観察しています。

学校にはたくさんの小さな生き物がいます。
今回は葉っぱの裏や植木鉢の下なども探し,ダンゴ虫やバッタなどの生き物を見つけました。

レッツ!イングリッシュ!

2年生は,初めての英語学習です。
6年生の先生に来ていただいて,動物の名前を英語で言う練習をしました。
子どもたちは,大きな声で「マンキー!」「ペングイーン!」「ジラーフ!」などと
先生に続いて元気よくさけんでいました。
最後は笑顔で「シーユー!」と手をふってあいさつ。
とってもすてきな英語との出会いの時間になりました。
画像1
画像2

運動会に向けて練習中

2年生は運動会に向けてダンスの練習をしています。
足を交差させたり,腕をぐるぐる回したり・・・。
音楽と動きがぴったり合うと,「できたー!」と嬉しそうな声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました

画像1画像2画像3
暑い毎日ですが,2年生の子どもたちは元気いっぱいがんばっています。

今日は,運動会の開会式に踊る全校ダンスの練習とお神輿リレーでの踊りを練習しました。

笑顔で元気いっぱい踊ることができました。
みんなでそろえてカッコいいダンスができるように頑張ります。

身体計測〜睡眠のお話〜

画像1画像2
2年生の身体計測では,はじめに養護の先生から「睡眠」のお話を聞きました。
睡眠には,「脳や体の疲れをとる」,「体の成長させる」,「抵抗力が強くなる」という3つの働きがあります。
疲れの出やすい時期なので,しっかり睡眠をとって,元気に学校生活を送りましょう。

学校が始まりました!!

画像1画像2画像3
昨日まで,静まり返った校舎に
今日は子どもたちの声が響き渡り,活気づいていました。

みんなに会った子どもたちの顔も笑顔でした。

今日の5時間目は学年みんなでドッチボールで交流しました。
みんなで仲良く過ごすことができました。

みんなで協力して,運動会などの行事も頑張りましょうね。

暑中お見舞い申し上げます

画像1
8月に入りました。
2年生のみなさんは元気に過ごしていますか?

夏休み中もみんなが世話をしていた,野菜たちも大きく成長しています。
ナスやピーマンもできています。

夏野菜を食べて,暑い夏を乗り越えていってください!!

学習会がんばっていました

画像1
夏休みが始まった3日間,2年生では学習会をしていました。

夏休みの宿題をしたり,苦手な教科の学習をしたりと,
学習に取り組んでいました。

集中して,1時間ほど頑張っていました。
宿題は計画的に取り組んでいってくださいね。

残りの夏休みを安全に気をつけ,元気に過ごしてください。

最後のプール…

画像1
夏休みがもう目前となった今日は
とっても晴れて,プール日和になりました。

2年生は夏休み前の最後のプールになりました。
今日は,イルカジャンプからのふし浮やバタ足も練習しました。

水泳学習の最後には…
みんなで「お宝さがし」をしました。
みんな,夢中でお宝(碁石や棒)を拾っていました。

夏休みのプールも楽しもうね。
画像2

歯磨き巡回指導がありました。

画像1
画像2
画像3
2年生は歯科衛生士さんに来ていただき,「歯の磨き方」について指導していただきました。
子どもたちは歯の裏や奥歯など,普段磨きなれない歯を丁寧に磨いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp