京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:55
総数:457988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

はさみのあーと

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で「はさみのあーと」をしました。

白い画用紙を真っ直ぐ・なみなみ・ギザギザに切っていきます。
はさみを駆使して,画用紙からおもしろい形を切りだしていました。
切ったものを見立てて,色画用紙にはっていきます。

みんな集中していて,2時間がアッという間でした。
どんな作品ができたかな?
出来上がりが楽しみです。

ハートフルコンサートの練習 スタート

ハートフルコンサートの練習が始まりました。
2年生は「スイミー」の台詞と歌の練習を学年で練習しています。

きれいな声や悲しい声などで歌う練習をしています。
画像1
画像2

京都水族館に行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
10月24日(火)に京都水族館に行きました。

「京都の川」の水槽では,オオサンショウウオの大きさにびっくりしていました。
イルカショーでは,手拍子やブー(ストローを切ったもの)などでイルカと共演しました。ジャンプをした時には「おぉ。」と歓声が上がっていました。
大水槽では,飼育員さんが潜って,エサやりをしている所を見ました。子どもたちはエイの口が裏側にあることにびっくりしている様子でした。

お昼は梅小路公園でお弁当を食べました。
みんな笑顔いっぱいで,嬉しそうに食べていました。
朝早くから作っていただいて,ありがとうございました。

子どもたちはとても楽しんでいる様子でした。
是非,遠足の思い出を聞いてあげてください。

しんぶんしと なかよし

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科では「しんぶんしとなかよし」をしました。
新聞紙を丸めたり,ねじったり,つなげたりして,創造的に作っていました。
子どもたちは友だちと一緒に楽しみながら,活動していました。

目を大切にしよう

画像1
保健の学習をしました。
目のつくりや働きについて学びました。

目を大切にするために,目を休ませることや栄養バランスを考えた食事をとることが大事だとわかりました。

金木犀が咲いています。

校内の金木犀がきれいに咲いています。
2階の教室にもほのかに香りがしています。

今日の生活科では,金木犀を見ました。
「かわいい。ちっさい花!」
「甘い香りがする。」
などと話していました。

鮮やかなオレンジの花や香りは季節を感じることができますね。




画像1
画像2
画像3

運動会ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせた運動会が大成功しました。

80メートル走・おみこしリレー・エントリー種目とどの競技にも全力で取り組んでいました。
お弁当もとってもおいしくいただきました。

たくさんのご声援ありがとうございました。
これからも2年生頑張ります!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 クラブ
11/1 5年社会見学 1年遠足予備日
11/2 校内研究会 再検尿
11/3 文化の日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp