京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:97
総数:459262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

町探検へ行きました!!(中方面)

画像1
画像2
画像3
町探検へ行きました。今回は森ノ宮町・御旅町・東町・鴨川町の中コースに探検へ行きました。

まずは久我神社へ行きました。1200年以上続く神社です。
中コースは住宅街が多く,畑や水田もあります。
また鉄工所もあります。
クレーンがあったり,奥で火花が出ていたりと,初めて見た人も驚いていました。

水泳学習が始まりました!!

画像1
画像2
画像3
今週から水泳学習が始まりました。
まだ膝ぐらいの水位です。

子どもたちは熱い日差しの中,笑顔で楽しそうに「水あそび」の学習をしていました。
今日は,かけっこをしたり,わにやカエルなりきったりしていました。

来週からは水位が上がります。
もぐったり,浮いたりにチャレンジしていきます。
来週も晴れてほしいですね。

町探検(北方面)へ行ってきました!!

画像1
画像2
本町を抜けて,石原町まで来ると,
畑や田んぼ,工場も多くありました。

「ここにはザリガニがいるよ。」など
自分の知っていることを友達に伝えていました。

石原町には古くからある「菱妻神社」があります。
昔にはキツネなどの動物がいたという話を聞き,子どもたちは驚いていました。

神川小学校の校区にはまだまだ良いところがいっぱいありそうですね。

町探検(北方面)へ行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
休日参観の時にみんなのお気に入りの場所を伝え合いました。
今日は紹介してもらった場所を見に行こうということで,
北方面の町探検へ行ってきました。

校区の北方向には,本町・石原町があります。
みんなの身近なコンビニや青果店,新聞屋さんなどの前を通って行きました。

他にも田んぼや畑が広がり,農道の沿いの用水路には魚や鳥も見ることができました。


体ほぐしをします

先週に引き続き体育館体育では,「体ほぐし」をしています。
ボールやフープを使って,学習をしています。

今日はフープを使って学習した時の様子です。
「フラフープって,難しいなぁ。」と話していると・・・

「イカみたいになりきると,上手にできるで!!」
と教えてくれた子がいました。
お手本も見せてくれました。

みんなでいかになりきりながら,フープに挑戦していました。
画像1画像2

図書館で読書をしました。

画像1画像2
2年生は月曜日に学校図書館で読書をします。
借りていた本を返し,1冊貸ります。

最近は友達が読んでいた本に興味があるようです。
「次,貸してな。」
「この本おもしろかった?」
などと話している姿も見られます。

今日は・・・
靴も整理して,靴箱に入れてありました。
さすがですね,2年生!!

体ほぐし運動をしています

2年生の体育館体育では,
「体ほぐし運動」をしています。

体育館にあるフープ,ボールで体ほぐしをしました。
時には友だちと協力するゲームも取り入れました。

体も心もほぐれて,楽しく体育の活動ができました。
画像1画像2

にぎにぎねん土をしたよ

画像1画像2画像3
図工科で「にぎにぎねん土」の学習しました。
握って,粘土の形を変えていきます。

子どもたちはいろいろ想像して,
イルカやねずみ,様々なことを想像して作っていました。

粘土をさわり,友だちと話しながら,
それぞれ創造的な作品を作っていました。

野菜を育てよう〜サツマイモ〜

画像1画像2
体育館の裏の畑に,サツマイモの苗を植えました。

「うわ!前よりも大きくなってる!!」
「緑色の葉っぱがおっきいなぁ。」
「小っちゃい葉っぱもたくさん生えてる。」

など口々に話していました。
さわったり,いろいろな角度から観察していました。
どんどん育って行ってほしいですね。

野菜をそだてよう〜ミニトマト〜

画像1画像2
ミニトマトを植えて,1週間がたちました。
お水を毎日やって成長を見ています。

今週のミニトマトには,緑色の実がなっていました。
小さい小さい赤ちゃんトマトがなっていました。

子どもたちは愛おしそうに見たり,やさしくさわったりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/15 4年みさきの家宿泊学習
10/16 4年みさきの家宿泊学習 視力検査3年
10/17 4年代休日 視力検査5年
10/18 4年代休日 3年社会見学 ジュニア京都検定5・6年 視力検査2年
10/19 視力検査4年
10/20 前期終業式
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp