京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:97
総数:459240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

2年生「詩の群読」

画像1画像2
2年生は児童集会で詩の群読を発表しました。
まずは「月火水木金土日のうた」です。
拍子木のリズムにのって、元気よく声を合わせることができました。
つぎは「ちいさいおおきい」です。
声が小さくなったり大きくなったりするところを、がんばって表現しました。
最後に礼をすると、大きな拍手が湧き起こりました。
席に戻る子どもたちの顔は、達成感に満ちあふれ、輝いて見えました。
群読は、言葉のリレーです。
クラスからクラスへ言葉のバトンをわたしながら、
2年生みんなが一丸となったように感じられました。

2年生「七草がゆを食べたよ」

2年生は学年で,一年の健康と安全を願って,生活科の学習を行いました。

まずは,警察の方に,安全についてのお話をしていただきました。
交番で勤務されている巡査さんの持ち物などを紹介していただき,子どもたちは食い入るように見ていました。

その後,無病息災を願って,女性会・PTAの方々より七草がゆを振舞っていただきました。
実際に本物の七草を見せていただいたこともあり,子どもたちは「七つも入っているなんてすごい」と驚きながら、おいしそうにおかゆを食べていました。
画像1
画像2
画像3

2年「秋のフェスティバル」〜1年生を迎えて〜

生活科で1年生を迎えて「秋のフェスティバル」を開催しました。
これまでグループに分かれて,話し合いを重ねながらお店の準備をしてきました。

そしてついに本番です。
1年生の顔をのぞきこんでルール説明をしたり,
心をこめて作った景品を選んでもらったり,
どの子も,やさしくて頼もしいお兄さん,お姉さんでした。

これを機会に,学年を超えて友達の輪が広がればいいですね。
画像1
画像2
画像3

遠足で大発見

画像1画像2画像3
10月21日に太陽が丘運動公園に行きました。

地元では体験できない自然に触れ,
様々な体験や発見をすることができました。

太陽が丘には,芝生や大きなアスレチックがありました。

芝生では,気もちよさそうに寝転がっている子どもたちもいました。
自然の中で,カマキリを何匹も見つけ,生き物とも触れ合うことができました。

長いすべり台では,保育園や幼稚園の子どもたちと出会いました。
さすが2年生です。
小さい子どもたちに,すべり台の順番を譲ってあげる姿を見ることができました。
少し成長した2年生の姿を見ることができ,うれしかったです。

様々な発見があり,子どもたちも引率者も
とても楽しい2年生の秋の遠足になりました。





2年生 夏休みが明けて

画像1画像2
子どもたちは,友達と久しぶりに出会えた喜びを分かち合い,
楽しく遊んだり,学習に向かったりしています。
朝会では校長先生の「夏休みは短かったですか。長かったですか」という問いかけに,
ほとんどの子が「短かった」と答えました。
それほど充実した日々を送っていたのでしょう。

教室では,「上靴が小さくなった」「子どもの歯が抜けたよ」など嬉しい声を聞きました。
短く感じた夏休みも,子どもたちは確実に成長していたようです。

2年生「校区のすてきを発見しよう」

画像1画像2画像3
生活科では,校区のすてきなところを発見しています。
今回は「公園グループ」と「田んぼグループ」に分かれて,すてきなところを発見しに行きました。

公園では,「木陰ですずしい」と子どもたちからの声が。
ベンチもあることから,心地よい憩いの場であることに気づいている子もいました。
ほかにも「砂場の砂が地面の砂にくらべてやわらかくて使いやすい」「ブランコの周りに柵があるのでぶつからないから安全」など,公園のすてきなところをたくさん発見していました。

田んぼでは,見たこともない大きなタニシを見たり,たくさんのカエルに喜びの声をあげたり,用水路の影にメダカがいるのを発見したりと,さまざまな生き物との出会いがありました。
青々とした稲の苗も太陽の光を浴びて,元気よく育っていました。季節による変化が楽しみです。

2年遠足「横大路運動公園」

画像1画像2画像3
晴天に恵まれた5月18日、2年生は1時間ほど歩いて、横大路運動公園へ遠足に行きました。

公園に着くと、荷物を置いて、先生から説明を聞きました。
それから午前中は遊具のある広場で遊びました。
大きなジャングルジムや、ブランコなど、普段なかなか遊べない遊具に、子どもたちは大喜び。
ほかにもカエルをつかまえたり、花をつんだり、だるまさんがころんだをしたり……。
徐々に遊びの輪が広がっていきました。

体をめいっぱい動かしたあとは、お待ちかねのお昼ごはんです。
ぽかぽかとした陽ざしの中、子どもたちは笑顔で楽しそうに食べていました。

お弁当を食べた後は、少し遊んでから、帰りました。
元気いっぱい遊んだ帰り道は、どの子も満足そうな顔をしていました。

1年生をつれて学校たんけん

生活科の学習で,1年生に,学校の教室や施設を案内して回りました。
1年前に自分たちがしてもらったように,1年生の手をやさしくにぎり,ひとつずつ分かりやすい言葉で説明をする姿は,頼もしいお兄さん,お姉さんでした。

学校たんけんが終わると,1年生と一緒に教室で仲良くお絵かきをしました。
名残り惜しみながらも「これからもよろしくね」と別れました。
1年生の笑顔が見れて,とてもうれしそうな2年生でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp