京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:48
総数:458469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

1年生 身体計測

画像1
画像2
身長と体重を計測しました。冬休み明けでみんなの成長を感じました。

1年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
なわとびをしました。休み時間も一生懸命練習をしている姿も見られました。

1年生 外国語活動

画像1
画像2
ALTの先生が来てくださってみんなで体の部位の英語を学習しました。

1年生 体育「じんとりあそび」

画像1
画像2
画像3
どんじゃんけんをしました。コースを自分たちで工夫して作って、楽しんで活動していました。

1年生 算数「かたちづくり」

画像1
画像2
画像3
棒を並べて、いろいろな形を作りました。習った漢字を作っている子もいました。

1年生 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
画像3
ころがしドッジボールをしました。チームでどうしたら相手を当てやすいのかを話し合って試合を進めていました。

算数の学習

算数科では、「かたちづくり」の学習に入っています。
画像1
画像2
画像3

楽しかったな♪いつもありがとう♪6年生!!

先日、1年生は6年生に誘ってもらい一緒に遊んでもらいました。6年生は、1年生が楽しめるようにと、事前にたくさん話し合ってくれていたようです。リレーやおにごっこ、ボール遊び、室内遊びなどルールを1年生に合わせてくれたり、名前が分かるように胸に分かりやすく書いてくれていたり、たくさんの工夫を考えてくれていました。夢中で遊ぶ1年生☆終わった後は、「とっても楽しかった!!」「もっと6年生に遊んでもらいたいな!!」「6年生がとってもやさしくて嬉しかったな!!」と大満足の1年生の笑顔が見えました。6年生、いつもいつも本当に有難うございます。6年生のおかげで、1年生の心がポカポカです。
画像1
画像2
画像3

国語の学習

画像1
画像2
国語科の学習では、「しらせたいな、見せたいな」の学習が終わりました。学校にいる生き物や、学校で見つけたものを、お家の人に知らせます。

生活 秋みつけ!

画像1画像2画像3
生活の「あきといっしょに」の学習では,夏と秋の様子の違いを見つけて話し合った後,実際に学校にある秋のものを探しに行きました。子どもたちは,夢中でどんぐりや落ち葉を拾って楽しんで活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp