京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:97
総数:459241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

雪ん子読書週間

画像1画像2画像3
6日(木)に図書委員会による読み聞かせがありました。

図書委員会の人たちは,1年生に楽しんでもらえるようにがんばって読んでいました。

1年生も楽しんで,お話を聞くことができました!

ふゆも げんきに

画像1画像2画像3
2月6日(木)
雪が降りました。
1年生は,雪に大喜び。

「先生,雪が髪の毛に積もってる。」
「雪,つかまえた。見て。あ…」
「雪って,おいしいのかな。」と
雪に大興奮。

初雪を堪能しました。

世界で一つしかない おもちゃランド

画像1画像2画像3
1月31日(金)
1年生は,2年生に
「世界で一つしかない おもちゃランド」へ招待してもらいました。

前日から1年生は
「世界に一つしかない! 絶対行きたい。」
「先生,いつ行くの。」と楽しみにしていました。

体験してみると,
「楽しい。」
「車を動かすのが,難しかったけど,楽しい。」
「2年生になったら,やってみたい。」と
おもちゃランドを振り返っていました。

なわとび

画像1画像2画像3
1年生は,体育の学習でなわとびをしています。
小学校に入る前にやった子どもたちもいるようで,
とても張り切っていました。

体育の学習だけでなく,
休み時間にも積極的に縄跳びを跳ぶ姿もあります。

ふゆも げんきに

画像1画像2画像3
生活科「みんなで あそぼう はる なつ あき ふゆ」の学習で
季節を感じるために,遊びました。

今回,冬ということもあり
風を集めました。

子どもたちは,
「風をこんなにたくさん集めたよ。」
「風を集めたのに,なくなった。」
「袋に閉じ込めると,かたくなった。やわらかい。」など
様々な気づきがありました。

うつした かたちから〜その2〜

画像1画像2画像3
図画工作科「うつした かたちから」で
絵の具を使ってスタンプする活動。

押した形から,子どもたちは
「魚に見える。」
「花に見える。」
「〇〇を作るつもりはなかったのに…」と
どんどん押していくと
新しい発見がありしました。

うつした かたちから

画像1画像2画像3
1月27日(月)
図画工作科で「うつした かたちから」の
学習をしました。
冬休み前に行った「コロコロ ぺったん シャカシャカ」を
思い出しながら,形を写していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp