京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:97
総数:459243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

チョキチョキ かざり

画像1画像2画像3
6月27日(木)
図画工作科の学習で,
「チョキチョキかざり」の学習をしました。

重ねて切ったり,折って切ったりしながら,
できた形を楽しんでいました。 

くちばしくいずを つくったよ

画像1画像2画像3
6月19日(水)
1年生になって初めての説明文
「くちばし」
子どもたちはくちばしクイズを
やっと完成させ,楽しく交流しました。

子どもたちは,
「鳥によって,くちばし形が違う。」
「魚を捕まえたり,花の中の蜜を吸うために
 長くなっているのか。」など,
様々な発見がありました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
6月14日(金)
「交通安全教室」がありました。

1年生は「ろそくたい」という
言葉を学習し,右側通行の意味や
車や自転車は左側を通るということを知りました。

下校時は,横断歩道で手を挙げてわたり,学習をしっかりと生かしていました。

はじめての プール学習

画像1画像2画像3
6月12日(水)
1年生は,小学校に入って
初めての水泳学習でした。

お兄ちゃんやお姉ちゃんから
プールについてのお話を聞き,
ドキドキ わくわくしながら
着替えました。

「楽しかった。」
「水がつめたかった。」など
意欲的に取り組んでいました。

1年 いろいろな かたち

画像1画像2画像3
6月3日(月)
算数科「いろいろな かたち」で
箱や缶を使って好きなものを作りました。

班の友だちと協力して
京都タワーや遊園地などを
作りました。

リレーあそび

画像1画像2画像3
おりかえしリレーとおきかえリレーをしています。

おきかえリレーでは,ボールを落とさないように気を付けています。
また,おりかえしリレーでは,力いっぱい走っています。

みんなで楽しく取り組んでいきたいと思います!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp