京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:459317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

じどう車くらべ

画像1画像2画像3
国語科の学習で「じどう車くらべ」をしています。

はしご車の「しごと」と「つくり」を班で調べました。
子どもたちは,
「これが,つくりだと思う。」
「これもかな。」
「それは,つくりじゃなくて,しごとじゃない。」など
話し合いながら,調べていました。

次は,自分の調べたいじどう車の
「しごと」と「つくり」を調べようとしています。 

コロコロ ぺったん〜その2〜

画像1画像2画像3
ローラーで転がした後は,
自分たちの手で「ぺったん!」

いろんな色の手形とローラーの模様で
素敵な作品ができました。 

コロコロ ぺったん

画像1画像2画像3
今週,1年生は図画工作科の時間に
初めてローラーを使いました。

ローラーの絵の具がなくなるまで,
一方通行で転がし,とても楽しんでいました。

子どもたちなりに
「まっすぐの線は,面白くないな。」
「くねくねしてみる。」
「ガタガタの ローラー使う。」など, 
班で相談して作っていました。

じんとりあそび

画像1画像2画像3
体育科で「じんとり」あそびをしました。

コースを工夫したどんじゃんけんをしたり,タグを使った「しっぽとり鬼ごっこ」のようなじんとりあそびもしました。

みんな楽しみながら,学習に取り組んでいました。 

コロコロ ぺったん シャカシャカ

画像1画像2画像3
11月26日(火)
1年生は,図画工作科で
「コロコロ ぺったん シャカシャカ」の学習をしました。

先生がこすった模様を見て
「どこに そんな模様あるの。」
「早くこすりたい。」
「どんな模様が見つかるかな。」と
楽しみながら活動しました。 

はじめてのハートフルコンサート

画像1画像2画像3
11月21日(木)
1年生は,はじめてのハートフルコンサートを体験しました。

前日から
「先生,緊張する。」と話している子どもたち。
当日は,
「今までで一番いい くじらぐも にしたい。」
「練習の時,できなかった〇〇を 気を付ける。」など
子どもたちで考えながら,本番にのぞみました。

終わった後は,やり切った感と安心した顔をしていました。

ハートフルコンサートに向けて

画像1
学年で集まって,歌の練習をしました。

間にセリフもあるので,タイミングに気を付けながら,練習しました。

素敵な発表になるようにがんばっていきます。

おって たてたら

画像1画像2画像3
図画工作科「おって たてたら」の学習をしています。

どう折ったら,立つのかを考えています。

みんなで話し合いながら,楽しんで作品を作っています。

ころがしドッジボール

画像1画像2
体育科でころがしドッジボールを始めました。

どんな風にゲームを進めていくのかを知りました。

とても楽しんで取り組んでいました。

しらせたいな 見せたいな

画像1画像2画像3
1年生は
国語の時間に学校にある・いるものを
紹介する文を考えています。

グループで
どの順番で文章を組み立てたらいいのか
アドバイスや相談をしながら考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 土曜学習「漢字検定」

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp