京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:91
総数:458793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

みんなで 聴き合いっこ

画像1画像2画像3
音楽の時間に
「きらきらぼし」を
演奏する1年生。

「星空の様子に合う音ってどんな音だろう。」と聞くと,
子どもたちは,
「小さく吹くと星空だと思う。」
「星が小さいから,小さく吹こう。」
「優しく吹く。」など,
考えた通りに吹くと,
星空の様子が思い浮かぶのか,聴き合いっこしました。

かわいくなったね あさがおさん

画像1画像2画像3
12月16日(月)に
リースを作りました。

自分たちで育てた
あさがおで作るリースを
とてもかわいく飾りつける子どもたち。

「あきと いっしょに」で使った
どんぐりやマツボックリに色をつけ,
オリジナルリースを作りました。

ありがとう あさがおさん

画像1画像2画像3
5月からあさがおを育ててきた1年生

葉も花も枯れ,
さみしく思っていた1年生は,
あさがおがクリスマスツリーに変身。

「丸くするの,むずかしい。」
「これで,ずっと一緒だ。」
「大切にするね。」など,
思いをつぶやきながら
あさがおを丸くしていました。

「みんなの にこにこ だいさくせん」

画像1画像2画像3
生活科「みんなの にこにこ だいさくせん」進行中

自分の『にこにこ』から始まり
友だちの『にこにこ』
学校の先生の『にこにこ』
登下校で会う人の『にこにこ』ときて,
待ちに待った 家族の『にこにこ』を見つけ,
『にこにこ』の理由を聞こうと計画中です。

どんな風にインタビューをすればいいのか
練習しています。 

シンコペーテッド クロック

画像1画像2画像3
1年生は音楽の時間に
「シンコペーテッド クロック」の鑑賞をしました。

作曲 「アンダソン」と聞き
「あ,この人,前もでてきた。」
「だから,きっと音楽には 動物が出てくると思う。」などと
想像しながら聞くと, 
「あれ?カッコ カッコって 聞こえる。」
「鳥?」
「チリリリン」「ベルの音かな。」と,不思議そうな反応でした。
時計の曲と知ると,
体を使って,時計の気持ちになって,音楽を鑑賞していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 神川中地域あいさつデー 委員会活動
2/5 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp