京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:459318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

ちょき ちょき はさみを進めると・・・

画像1画像2画像3
5月11日(金)
1年生は図画工作科の時間にはさみを使って,色々なかざりづくりに取り組みました。

何の変哲も無い渦巻きが書かれた画用紙をちょきちょき・・。折り紙を3回折って,ちょこっとだけ,ちょきちょき・・。

すると,どうでしょう!
「うわぁ,こんな形ができたー!」「うわ,ヘビができた!」などなど楽しい声があちこちから聞こえてきました。

本日より・・・

画像1
5月14日(月)
本日より1年生も清掃活動が始まりました。

6年生たちに
「ほうきは,こうやって持つんだよ。」「みんな,ぼくについて来てね!」「雑巾の絞り方は,こうだよ。」
と,やさしく丁寧に教えてもらいながら,取り組みました。

さあ,みんなでがんばるぞ!

おおきくなあれ

画像1
画像2
5月14日(月)
今日,1年生はある植物の種まきをしました。
その植物は,今から1200年以上前に中国から下剤用の薬草として伝わり,今では日本全国ほとんどの小学1年生が育てると言っても過言ではないあの植物です。

そう,その植物とは・・“アサガオ”です。

「なんか三日月みたいな形の種だね。」「え,ぼくにはすいかに見えるよ。」
アサガオの種を目と手で観察した後は,いよいよ種まきです。

どんな花が咲くのでしょうか・・。
おおきくなあれ!

みんな なかよし

画像1
5月10日(木)
昨日,運動場デビューを果たした1年生たち。
今日も登校してすぐに「中間休み,楽しみやー!」「勉強も好きやけど・・」といった声がちらほら聞こえてきました。
中間休みには,学級の輪を飛び越えて違う学級の友だちと遊ぶ人たちがいます。

さて,「1年生を迎える会」が刻々と近づいてきました。と,いう事で今日は1年生全員で出し物練習をしました。
何を披露するのでしょうか・・。おたのしみに!
画像2

あ〜そ〜ぼ!

画像1
画像2
5月9日(水)
今日は,1年生たちが心待ちにしてきたあの日。
そう,今日は中間・昼休み,1年生の運動場デビューの日です。

「よっしゃー!」「何して遊ぼー?」「先生も一緒にやろ〜。」といった嬉しそうな声が聞こえてきました。

子どもは風の子。
暑い日も寒い日も外で思いっきり,遊びましょう!

はじまり はじまり〜

画像1
5月8日(火)
今日は1年生にとって初めての演劇鑑賞教室。
「どんなお話かなぁ。」「わくわくするなぁ。」といった声が1年生の中からちらほら聞こえてきました。

今回のお話は今から100年以上前にアメリカで誕生した物語「オズの魔法使い」でした。
初めて見たり,知ったりした人が多かったようでお話の世界に入り込んでいる人がたくさん居ました。

どんなお話だったのか・・ぜひ,お子たちに聞いてみてはいかがでしょうか?

りんごは いくつ?

画像1
画像2
5月7日(月)
楽しかったゴールデンウィークが終わり,いつもの学校生活が始まりました。連休明けでしたが,みんな学校での約束や習慣を忘れることなく,きちんと過ごしています。

今日,算数科「かずとすうじ」の学習では,みんなでフルーツ島へ果物狩りに出かけました。
「りんごは,〜こあったよ。」「バナナは,いくつかなぁ?」と言った声が数図ブロックを置く音と共に聞こえてきました。

さあ,明日はどんなことを学習するのでしょうか?明日もみんなで頑張りましょう。

あさの おひさま

画像1画像2
5月2日(水)
1年生は国語科で詩「あさの おひさま」の学習に取り組んでいます。

先生「“のっこり”って,どんな感じだと思いますか?」
1年生「こんな感じです!」
先生「“ざぶん”って,どんな感じだと思いますか?」
1年生「こんな感じかなぁ・・。」

あさのおひさまになりきって,詩を朗読しました。
色々な詩の音読にトライしている1年生。さあ,次はどんなお話や詩が待っているのでしょう。

てつぼうあそび

画像1
5月2日(水)
1年生は体育科の学習で「てつぼうあそび」を取り組みました。

先生「どうやって持てば良いですか?」
1年生「人間持ちです!」

総合遊具の使い方のひとつ“人間持ち”を確認して,「とびあがり」や「おさるさん」等いろいろな技にトライしました。

さあ,次回の体育科の学習ではどのようなことを取り組むのでしょうか。おたのしみに!

ひも ひも ねんど

画像1
画像2
画像3
4月26日(木)
1年生は今日の図画工作科の時間に油粘土を使って,学習に取り組みました。

まずはボールの形にしたり,ちぎったりして油粘土をこねました。そして,粘土板の上で伸ばして伸ばして,ひもをたくさんつくりました。

「うわぁ,ウナギみたいになった!」「ひもを乗せたらコップみたいになったよ。」
小学校に入学するまでにも使ったことのある油粘土。
また新たなことを発見した1年生でした。

さあ,次はどんなことをするのでしょう。おたのしみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 体重測定6年 委員会活動 ALT
7/3 体重測定5年 4年みさきの家説明会16:00〜
7/4 体重測定3年 科学センター学習4・6年
7/5 歯みがき巡回指導2年 下校時声かけ運動14:25〜15:20
7/6 体重測定4年 移動図書館「青い鳥号」
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp