京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:88
総数:458026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

遠足に行ってきました!! その2

画像1
クイズラリーを終えて,お弁当を食べました。
作ってもらったお弁当を笑顔で食べていました。
子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。

お弁当を食べたら,京都の森にいる動物たちを見ました。
クマタカやハヤブサ,シカなどを見ました。

たくさん思い出ができました。
今日の宿題は,お家の人と楽しかった思い出を話すことです。
また,お家で話しましたら,聞いてあげてください。

遠足に行ってきました!! その1

画像1画像2画像3
10月18日(火)に京都市動物園に行きました。

出発前に,楽しい遠足にするためのお話を小川先生から聞きました。
そのあと,運動場に来ていたバスに乗り込みます。

動物園に到着すると,まずはクイズラリーをしました。
クイズを解きながら,グループで仲良く動物園を回っていました。

お話の絵が完成しました

画像1
図画工作科の「みてみて おはなし」では,お話を聞いて,絵に描いていきました。

1組は「いいもの みーつけた」
2組は「ことりの みずあそび」
3組は「むしばあちゃん」
4組は「す〜べりだい」

の絵を描きました。
子どもたちは想像を膨らませ,楽しく描くことができました。
画像2

マット運動をしました。

画像1
運動会も終わり,体育館の体育では,「まっと あそび」をしました。

いろいろな生き物になりきって,マット運動をしていきます。
楽しみながら運動ができました。

中には,前転や後転も上手にできる子もいます。
みんなもできるといいですね。
次の「まっと あそび」も頑張りましょう。



運動会の練習頑張っています!!

画像1画像2
運動会の練習を毎日頑張っています。
今日は体育館で「花笠音頭」の練習です。

体育館では踊りを覚えることや,一つひとつの踊りを練習しています。
今日も話を聞く姿勢も素晴らしく,練習に集中している様子でした。

お家でも練習していることと思いますが,励ましの声をかけてあげてください。

たてわり給食・ジャンボ遊び

画像1画像2
9月7日(水)にたてわり給食・ジャンボ遊びがありました。
子どもたちは2回目の取組ということもあり,笑顔で教室を出ていきました。

今日は給食を食べた後,1・3組は教室遊び,2・4組は外遊びをしました。

ジャンボ遊びを終えた子どもたちは,
「楽しかったぁ!!」
「もっと遊びたい。」
と嬉しそうに教室に帰ってきました。

お家で話していたら,聞いてあげてください。

夏みつけ

画像1画像2画像3
学校が始まって,1週間が過ぎます。
運動会の練習も始まり,毎日頑張っています。

生活科の学習で公園に夏みつけに行きました。
暑い中,子どもたちはいろいろなものを見つけることができました。
セミの抜け殻,セミのはね・トンボなど虫も見つけることができました。
また,春の時の違いも見つける子も多くいました。

インタビューを したよ

画像1画像2画像3
今日から,インタビューを始めました。

校長先生や事務の先生などにインタビューに行きました。
子どもたちは少し緊張した様子でした。

学校探検で気になったことなどを質問しました。
先生方もやさしく答えたくださり,子どもたちも喜んでいました。

学校探検を したよ。

画像1画像2画像3
7月7日(木)1・2時間目に1年生だけの学校探検をしました。

ペアの友だちと仲良く探検しました。
前回では入れなかった校長室,事務室,特別教室などにも入ることができました。

子どもたちは新しい発見があった様でした。

七夕のお願い事が叶うといいね

画像1画像2画像3
今週,七夕の準備をしました。

短冊にお願いごとを書きました。
また折り紙で七夕飾りを作りました。

教室前に飾っています。
お願い事がかなうといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp