京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:55
総数:456097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

1年 ねんどあそび

 「べちっ」「どんっ」「ぱんっ」ねんどばんにねんどをたたきつける人や,くねくねくねととびきり細長くしている人。ぐるぐるへびを作る人、

 みんなねんどが大好きです。

画像1
画像2
画像3

1年 はじめてのなまえ

画像1
 1年生の学習は,くつの並べ方やランリュックの片付け方,お道具箱の使い方などから始まります。ひとつひとつ確認していく中で,学習にむかっていく姿勢を学びます。

 まだ,ひらがなをならっていないのですが,小学校で書く,はじめてのなまえを書きました。自分の好きな色のクレパスで,机のお手本の名前をよく見て書きました。

 大きさのバランスがちぐはくだったり,まっすぐ書けなかったりしていますが,それも子ども達が一生懸命書いたしるしです。

 2年生になる前にもう1度同じように名前を書いて,比べようと思います。

1年 初めての給食

画像1
 給食の様子です。小学校で初めての給食を楽しみにしていました。         メニューは,ハッシュドビーフとジャガイモのソティでした。給食当番もやる気いっぱいでがんばっていました。

「いいにおい。」
「おいしそう!」
とモリモリ食べていました。

中には,
「やっぱりご飯にはぎゅうにゅうやな。」
という子どももいました。



体の大きさや,好ききらいもあり,食べる量やスピードも様々ですが,少しずつ決められた時間の中で,自分に合った量を食べられるようになってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp