京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:88
総数:458040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

消防車・救急車の写生をしました

画像1
画像2
25日に火事の避難訓練がありました。1年生の子どもたちは,「おはしもて」をよく守り,上手に避難することができました。そして,めったに見ることができない放水訓練を見せていただきました。太いホースがふくらんでいき,ホースの先から勢いよく水が噴き出す様子を見て,子どもたちは,歓声をあげていました。その後,救急車や消防車を囲んで,絵を描きました。実物を前にして迫力のある絵が描けました。

おってたててゆめのまち

画像1
それぞれが作った建物や乗り物や動物を持ち寄って,楽しい夢のまちができあがってきました。

アサガオの花が咲き始めました。

画像1画像2画像3
アサガオのつるがぐんぐんのびて,はやいものではもう花を咲かせ始めました。つぼみもたくさんついていて,何色の花が咲くのか子どもたちは楽しみにしています。「はっぱが32まいになったよ。」「はっぱが手よりも大きいよ。」とその成長ぶりに驚いている子どもたちです。

歯がきれいにみがけているかな

カラーテスターを使って,みがき残しがないか調べました。赤く色がついているところがよごれているところです。歯と歯の間や,歯と歯茎の間にみがき残しが多いようです。用紙に記録した後,歯みがきの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

おってたててゆめのまち

画像1画像2画像3
図画工作で色画用紙をおって,きって建物や生き物をつくっています。作ったものをグループで集めてゆめのまちに仕上げます。今日はゆめのまちにいる生き物を作りました。

プール開き

画像1画像2
今年度初めてのプールです。6年生の子どもたちと教職員が,2日かけてピカピカにしたプールで,1年生が先頭を切って水遊びを楽しみました。前日とはちがい,少し肌寒い天候でしたが,かけっこをしたり,カニ歩きをしたりして,水の感触を思う存分楽しみました。

あさがおが大きくなったよ

画像1
5月のはじめに種まきをしたアサガオがどんどん成長しています。「うさぎの耳みたいなはっぱが出たよ。」「こんどは,ロケットみたいなはっぱも出てきたよ。」「ロケットのはっぱには毛がはえて,もこもこしているよ。」など,子どもたちは楽しんで観察しています。毎日の水やりもかかさずして,大きくなっていくのを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp