京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:65
総数:546038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

さわやかな秋風のようにさっぱり♪

今日の主菜は「鶏肉のさっぱり煮」でした。
みじん切りにした”にんにく”と”しょうが”に、調味料を合わせ
鶏肉と鶉卵をいれて煮込みました♪
米酢をきかせた、さっぱり煮ができあがりました(^^)
給食室では米酢を展示すると、香りをかいだ子ども達の中にはお寿司の匂い♪とお酢を使った料理を思い浮かべている子もいました★
画像1
画像2

ふわふわみたらし団子

今日はクラブ活動があり、給食でもお月見献立として登場する”みたらし団子”をつくりました♪
ポイントは白玉粉にお水ではなく、豆腐を使って作ることで栄養たっぷりのデザートになる★ことです(^^)
耳たぶのくらいの固さに生地を調整することに子ども達は苦労していましたが、とてもおいしそうにできあがりました♪♪
お料理をすることで、食にさらに興味をもってもらえるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

真っ赤なうめぼし♪

今日は1年に1〜2回ほどしかでてこない、うめさけごはん!!の日でした。
届いた梅ぼしは、和歌山県・奈良県からのもので、とても立派な梅でおいしかったです(^^)
梅のすっぱい香りを感じられるよう、給食室には梅の入っていた袋を展示しました。香りをかいだ給食当番の子ども達は、おいしそう!といっていた子もいれば、苦手やねん!と逃げる子もいました。
しかし、さけフレークとまぜて調理した具の残菜は、とても少なく嬉しい思いです。

画像1
画像2

今日から9月です♪

台風の影響か今日も蒸し暑い日でしたが、9月になりました。
9月は行事献立であるお月見メニューや、新しいデザートのミルクゼリー・新物資のほっけなどが登場します。
今日の献立にも秋の果物「梨」が登場しました。今回のなしは「二十一世紀なし」★クイズにもあるように”青いなし”の代表として知られています。
とてもみずみずしく、おいしい梨でした♪
画像1
画像2

★NEW献立★

今日は新献立”あじのケチャップあんかけ”でした♪
あじはサクサク、あんはとろ〜り!かめばかむほどおいしいメニューでした(^^)
あるクラスでは、あじがおいしいので増やしてっという声やケチャップの香りが好き!と子ども達からはとても人気でした★
月に1〜2つを目安に、新しい献立を栄養教諭が考えています。おいしい!家でも作りたいといっていただけるような献立を日々研究していきたいと思います♪
画像1
画像2
画像3

えだ豆には種類がたっくさん♪

今日の献立には枝豆が登場し、職員室では大変人気でした(^^)
子ども達からも家でもよく食べるよっという声を聞きました♪

今日は普通の枝豆でしたが、京都でしかとれない「紫ずきん」があります。紫ずきんは丹波黒豆から生まれた秋にとれる枝豆のひとつです♪豆の薄皮が薄紫色で、頭巾のような形をしていることから名づけられました★

給食では紫ずきんはでてきませんが、ぜひスーパーで見かけた時には子ども達に紫ずきんを紹介してあげてほしいと思います★
画像1
画像2

給食室が秋色にチェンジ★

夏休みがあけ、学校と同時に給食もはじまりました♪
子ども達はそれぞれ楽しい夏休みを過ごしたようで、いろいろな思い出を話してくれました。
さて、給食室はりすやぶどう、もみじ、トンボなど秋色に模様替えをしました(^^)
壁面には山や海の壁画もつくり、より給食室が明るくなりました♪
これから、お月見や秋の食材の登場など給食も秋色にチェンジしていきます★
ぜひ、ご家庭でも「今日の給食はどうだった?」と子ども達に声をかけていただけると嬉しいです♪
画像1
画像2

♪最後の給食♪

夏休み前、最後の給食が終了しました。
今日は南瓜の入ったお味噌汁や今年初の食材”ごぼう”の入った三色野菜のごま炒めでした。また、夏休み明けには「お月見の献立」や京野菜の紫ずきんなどが登場します!

夏休みは生活のリズムが乱れたり、食欲の低下から欠食してしまいがちになりますので「早ね・早起き・朝ごはん」を心がけ元気に過ごしましょう(^^)

画像1
画像2

6年1組★食に関する指導

今日は6年1組さんで「栄養バランスの良い食事をしよう」というテーマで授業を行いました。
授業での新しく学んだこと・感想を聞くと、「焼きそばでも野菜をいためてまぜてみよう」「外食をするときでもバランスを考えるようにしたい」など学んだことを生活に生かすような積極的な意見が多くありました。
ただ授業を聞くのではなく、実践につなげられると素敵ですね(^^)

また、今日は台風献立のため学校の食材庫にあるもので給食をつくりました♪
画像1
画像2
画像3

ひまわりのような笑顔で(^^)NO.1

画像1
今日はひまわり組のみなさんと陶器食器で給食をいただきました★
あつやさんはにこにこの笑顔で一生懸命食べていました♪
ゆうかさんはいつもよりていねいに食器をもっていました♪
二人とも残さずにたべられましたね(^^)
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 5年職場体験学習
3/8 5年職場体験学習
3/9 5年職場体験学習 ともだちの日
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp