京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:75
総数:545187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

給食室に冬がやってきました

気がつけば12月になり、今年もわずかとなってきました。
給食室の壁画には、冬の魚である”ししゃも”や”たら”が泳ぎ、野菜では”大根”や”白菜”が実りました。
また、子ども達が楽しみにしているクリスマス模様へと飾りも作り変えました。
子ども達は「サンタや〜!」「クリスマスはプレゼントもらうねん!」と給食室でも楽しく会話をしてくれています。

画像1
画像2
画像3

京のおばんざい〜ずいきのくずひき〜

 ずいきとは、里芋の茎のことで昔から食べられてきたものです。今日の給食では、干しずいきを水でもどして使っています。食物繊維が多いので、おなかの調子をととのえる働きがあります!
  また、京都の北野天満宮では、秋に「ずいき祭り」が行われます。ずいきやいろいろな野菜でみこしを作り、豊作を祝うのです。子ども達にとって、「ずいき」は食べなれないものかもしれませんが、京のおばんざいとして伝えていきたいです。
画像1
画像2

京野菜〜聖護院かぶら〜

今日は給食でもめずらしい、高級な京都ブランドの野菜が使われていました。
「京野菜」は京都の土からしか作ることができないので、とても貴重です!
そんな京野菜の中から、今日は「聖護院かぶら」でかぶらのクリームシチューをつくりました。かぶらの皮は厚めにむき、食べやすい大きさに工夫しました。また、かぶらは煮くずれやすいため、たまねぎ・にんじんがやわらかくなってから、味を含ませるようにしました。さらに!生の大きなマッシュルームも入り、とてもおいしい冬野菜のシチューが出来上がりました。
「いただきます」のクイズでは、”かぶら”といってもたくさん種類があることを伝えました。

画像1
画像2

おうちで給食〜チキンライス〜

今日は子ども達に大人気のメニュー「チキンライス」でした!
子ども達が自分でごはんと具を混ぜて食べるセルフ混ぜご飯です。
作り方もとっても簡単!ぜひ冷蔵庫にある材料をまぜて、アレンジしてみて下さい。
画像1
画像2

重要 基準献立からパンを変更します!

明日、11月25日(金)は小型コッペパンが基準献立となっています。しかし、年末の給食費調整の関係から小型コッペパンを「クロワッサン」に変更します。
急な変更となってしまったこと、大変申し訳ありません。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

※アレルギー物質:牛乳・小麦粉・卵を含むクロワッサンです。

京のおばんざい〜五目煮豆〜

画像1
今日の副菜は「五目煮豆」でした。京都では、黒大豆(黒豆)に対して大豆のことを「しろまめ」と呼び、大豆(しろまめ)を野菜や魚介類とたいたおかずは、常備菜「おばんざい」として昔から食べられてきました。
「五目煮豆」もその一つで、給食では大豆と乾物(昆布)・こんにゃく・にんじん・ちくわを煮て作りました!子ども達には給食カレンダーを通して「五目煮豆」を紹介しています。

手作り献立〜勤労感謝の日〜

明日は勤労感謝の日です。給食にはたくさんの人の苦労や願いが込められています。その思いがいっぱいつまった給食を味わって食べてほしいという思いで今日の献立を作成しました。
主菜の「ヒレカツ」は、1つ1つで手作業で衣をつけます。ヒレ肉がとても冷たいので、衣に5分ほど手をつけていると手の感覚がなくなるほど冷たいのです。寒くなってきたこの時期には厳しい作業です。また、ソースも手作りのものです。
子ども達のおいしいという表情や声を楽しみに、また頑張りたいと思います!

画像1
画像2
画像3

おうちで給食〜ほうれん草とじゃこのいためもの〜

今日の副菜は「ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。
ほうれん草もじゃこもカルシウムが豊富で、給食でもたびたび登場するメニューです。
カルシウムは、骨や歯を丈夫にする大切な栄養素です。体を作る学童期では、特にとりたい栄養素の1つですね!
ご家庭でもレシピを参考に、給食のメニューをぜひご活用ください。
画像1
画像2

作ってみよう!〜あげたまに〜

今日の主菜は「あげたまに」、副菜は「白菜のごま煮」でした。
特に、「あげたまに」は子ども達からとても人気があり、「これが一番好きなメニューや!」「あげたまにをおかわりしたいから、白菜も食べる!」などの声が聞こえてくるほどです。今回は、そのレシピをご紹介します。家庭配布の給食の献立表にもありますので、ぜひお試しください。
画像1
画像2

食の学習〜6年生〜

6年生の食の学習の様子です。
だしのおいしさを感じるため、五感を使って味わい、4種類のだしを飲み比べました。
また、基本味である甘味・塩味・酸味・苦味・うま味を感じ、その味を伝える器官は味蕾ということも学びました。鏡で自分の舌を観察した子ども達は、「初めて自分の舌を見た!」「味蕾があった〜!」「つぶつぶがたくさん!」といろいろな思いを持っていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 5年職場体験学習
3/8 5年職場体験学習
3/9 5年職場体験学習 ともだちの日
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp