京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:39
総数:246842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

完成!

 教育実習生さんが作ってくださったものを,保健室前に掲示しました。大きなフエルトに大きな目の形をしたフエルトをボンドで貼って,取れないようにぬって…と,大変だったと思いますが,みなさんが喜ぶ姿を想像しながら作ってくれたのではないかと思います。触って楽しみながら学んでくださいね。
画像1

教育実習,お疲れさまでした

 2週間の教育実習も,本日が最終日でした。子どもたちからお手紙をもらったり,「ありがとうございました」とお礼の言葉をかけてもらったり,また7校時には6年生と一緒に「天下」をし,汗も流しました。
 教育実習で学んだことを,今後の学生生活に活かし,ぜひ「養護教諭になる」という夢を実現できるように頑張ってください。
画像1画像2画像3

何ができるかな?

 10月10日は,何の日か知っていますか? 教育実習生さんが10月10日にちなんで,みなさんに伝えたいことを一生懸命作っています。さて,何ができるのか楽しみですね。教育実習も明日1日となりました。みなさんとたくさんの思い出ができますように,明日もよろしくお願いします。
画像1

緊張の保健指導

 9月28日〜10月9日まで,保健室の先生(養護教諭)を目指す教育実習生が来られています。1年生の聴力検査の際に保健指導をする計画で,資料作り,話の進め方など,多くの時間を使って準備をしてきました。緊張する中,1年生2クラスに「耳を大切にしよう」と言うテーマで保健指導をしました。保健室の先生(養護教諭)の実習なので保健室にいる事が多いのですが,できるだけ多くの児童と関わりを持ちながら,たくさんのことを学び,今後に活かして欲しいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp