京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up2
昨日:64
総数:253874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜  令和7年度入学児童の就学時健診は11月26日(火)です

歯の学習

先週から学年毎に歯の学習をすすめています。6月9日は2年生と3年生の学習でした。2年生は「歯みがき名人になろう」,3年生は「歯のはえかわり」をテーマに学習し,歯垢染め出しテストも行いました。

2年生は初めての歯垢染め出しテストに『何をするんだろう』とちょっぴり緊張気味,3年生は『去年もやったやつだー』とやる気まんまんの様子でした。
さて,結果は…

2年生の感想では:とても赤くてぜんぜんみがけてなかったです。これからはしこうがつかないようにがんばりたいです。
3年生の感想では:歯をみがいたらみがいただけ歯がきれいになってむし歯になりにくいなと思いました。

磨いていると磨けているの違いを実感してくれたようです。6月は歯みがきカレンダーをつけています。1日3回食後の歯みがきを忘れずに出来るようにおうちでもお声かけをお願いします。
画像1
画像2

学校薬剤師の先生による環境衛生検査

今年も学校薬剤師の岡本先生にお世話になり,子供たちが適切な学習環境で学校生活が送れるように環境衛生検査を1年間計画的に行っていただきます。

5月には保健室と理科室の薬品の管理状況の検査がありました。

そして,本日,保健室の寝具と大原やの畳のダニ・アレルゲンの検査をしていただきました。検査はダニが発生しやすい場所一平方メートルを掃除機で1分間吸引し,ダニがいないかを調べます。

これから梅雨の時期はダニが発生しやすい時でもあります。こまめに掃除をして,お天気の良い日には布団干しをしていきたいと思っています。
画像1
画像2

6月 むし歯予防月間です!

むし歯予防月間では,学年毎のテーマにそって歯の学習をすすめています。
6月4日は,6年生が『健康な歯肉になろう』のテーマで学習をしました。
手鏡を使って自分の歯肉の様子を観察しました。色・弾力・形・出血しないかの4つのポインで観察しました。4つのポイントのうち1つでもチェックがはいったら歯肉炎になっているということを学びました。

歯肉炎の予防と治療で大切なのは「ていねいな歯みがき」です。
ていねいな歯みがきが出来ているか恒例の歯垢染出しテストを行いました。
さすが6年生!!昨年より赤く染まったところが少なくなったという子供たちが多く上手に磨けるようになってきました。

これからも,朝・昼・夜ご飯の後の歯みがきを丁寧に磨いていこうね。
画像1画像2

性に関する指導をすすめています!

大原野小学校では6月,2月の年2回,性に関する指導を各学年の発達段階に合わせた内容で毎年積み上げて学習しています。

本日の休日参観でも性・エイズに関する学習を参観していただいた学年もありました。

おうちでも折に触れて,からだの成長やいのちの大切さなどを繰り返し子どもたちに語っていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

心電図検査をしました。

5月16日,1年生を対象に心電図検査をしました。

心臓は,起きている時も寝ている時も一生懸命働いてたえまなく動いています。
心臓に病気がないかきちんと動いているかを心電図検査で調べます。

検査では,心電図の器具を手・足首・胸につけます。

初めての検査で1年生はちょっぴりドキドキしていましたがみんな上手に検査を受けることが出来ました。



画像1

とても大事な尿検査・ぎょう虫検査!

5月15日,16日は尿検査・ぎょう虫検査です。尿検査は前期と後期の年2回,ぎょう虫検査は前期に1回,1年生から3年生を対象に行います。

尿検査はおしっこの中にたんぱくや糖,血液が混じっていないか,腎臓がきちんと働いているかを調べます。
ぎょう虫検査はおなかの中にぎょう虫などの寄生虫が住み着いていないかを調べます。
どちらの検査も体の中の様子を調べる検査で日頃自分では気がつきにくい病気を見つけてくれるとても大切な検査になります。

子供たちには体調が悪い時を除き絶対に忘れないように全員提出を呼び掛けています。
1日目に全員提出を完了したクラスもあります。素晴らしい!!

尿検査は1次検査で異常が見られた時は再検査を行います。ぎょう虫検査はぎょう虫が見つかった場合は駆虫をしていただくようにおたよりを渡しますので水泳学習までに必ず駆虫をお願いします。
画像1

耳・鼻・のどの様子はどうでしたか?

今年は花粉がよく飛び症状が出た人も多かったみたいですね。私も,ずぅっと鼻がぐずぐずしています。(悲)

さて,5月8,9日と学校医の大八木先生に耳鼻科検診をしていただきました。
右耳→左耳→鼻→のどの順番で耳鼻咽喉科疾患がないかひとりひとり丁寧に診ていただきました。

たくさんの検診器具を見て少し緊張顔の子供たちでした。

検診の結果,鼻炎や耳垢などがみつかった人には受診のおすすめの用紙を渡しています。
症状がある時に早めに専門医に診ていただくようにお願いします。6月の中旬からは水泳学習が始まりますのでそれまでには必ず受診をお願いします。
画像1
画像2
画像3

じょうずにぶくぶく! フッ化物洗口

今年度,3回目のフッ化物洗口をしました。
1年生も上手にぶくぶくうがいが出来ていました。

むし歯予防と歯質強化のために毎週水曜日(行事が重なっている時は火曜日)の朝にフッ化物洗口を行います。コップを忘れないようにお願いします。
画像1
画像2

とってもかわいいスギボックリ!

休み時間にまるでバラの花のような形のスギボックリを保健室に届けてくれました。

かわいい…ブローチになりそうです。

運動場近くの中庭にそびえ立っているヒマラヤスギから落ちてきたもので,ヒマラヤスギの球果の先っぽだそうです。

自然いっぱいの大原野では季節を感じさせてくれるものをたくさん見たり聞いたり触ったりできて幸せですね。
画像1画像2

聴力検査をしています!

聴力検査は1,2,3,5年生を対象に行っています。
オージオメーターという検査器械を使います。「ピー」というとても小さな音を聞いてもらうので集中して聞けるように学校の中でも静かなお部屋の『おおはらや』で行っています。

聞こえにくかった場合は受診のおすすめの用紙を渡していますのでなるべく早く耳鼻咽喉科への受診をお願いします。耳垢や中耳炎などが原因で聞こえにくくなっていることもあります。水泳学習が始まるまでには必ず受診をお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp