京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up41
昨日:19
総数:253849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜  令和7年度入学児童の就学時健診は11月26日(火)です

毎日はんかちポケットキレイキレイデー!!

2月12日にはんかちポケットキレイキレイデーを行いました。全校のはんかち携帯率は86%で今年度最高記録でした。100%の学級も2クラスもありました。素晴らしい!

ほとんどの学級が毎日の習慣として身につけさせるために朝の健康観察時にポケットにはんかちが入っているかを確認をしています。調べられるから……という理由からはじめは持ってきていた子もやはりポケットに入っていると「すぐに使えるから便利や」というようになってきました。

さて,3月が今年度最後のはんかちポケットキレイキレイデーになります。毎日の生活習慣の一つとしてしっかりと身につくように声掛けをしていきたいと思いますのでお家でもご協力をお願いします。
画像1

2月 性教育月間です。

6月に続いて今年度2回目の性教育の月になります。「心やからだの成長に目を向け命を大切にする子を育てる」を目標に発達段階に応じて系統的な指導を毎年積み重ねてきています。
2年生の「赤ちゃんはどこから」,4年生の「エイズについてしろう」の学習が終わりました。来週はその他の学年が順次学習を進めていく予定ですのでお家でも「どんなことを習ったん?」と話題にしていただければと思います。詳しい実施日は各学年のおたよりで確認をお願いします
画像1
画像2

伸びた?増えた?

1月の身体計測を学年毎にすすめています。1月は久しぶりに身長を測っています。
「伸びてる?」「え〜っ増えてるやん」と伸びや増えに敏感に反応している子供たちでした。(笑)おうちでもどのくらい伸びたり増えたりしているか聞いてみてください。

保健室でのからだの学習は『すいみんはかせになろう』その4 腸の巻の学習をしています。食べたものがうんこになるまでには24時間かかり,眠っている間に小腸や大腸がしっかり働いて栄養や水分を吸い取りうんこを作っているんだよと話しました。

朝ごはんのあとはうんこが一番出やすい時間です。必ずトイレに行って3分間は試す習慣をつけて排便のリズムを朝にしていこうね。

画像1
画像2

1月 はんかちポケットキレイキレイデーは?

1月8日(火)授業開始の2日目の朝に各教室ではんかちがポケットに入っているかを調べました。
「えーっ今日なん!」「早いやん」とちょっと予定外という声をちらちら聞こえてきました。
 結果,224人中167人 75%の人がポケットにはんかちが入っていました。始まってすぐということもあり,やはり忘れてきている人が多かったようです。

特にこれからの時期は,はんかちは必需品です。手洗いの後,清潔なはんかちでしっかりと拭きとることが出来るように自分で意識してポケットにはんかちを入れて学校に来ましょうね。
おうちでも子どもたちが出かける前に「はんかち持った?」のお声掛けをよろしくお願いします。
画像1

今年も元気に頑張ろう!!

新しい年になりました。子供たちが元気に楽しく学校生活が送れるように頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

授業開始の日の朝会において,今年も保健委員会恒例の風邪予防の歌を紹介しました。
今年は「ようかい体操第一」の替え歌で『窓あけ体操第一』を作りました。今日から中間休みにこの曲が流れています。曲に合わせて踊りながら窓あけをしているクラスもありました。

これから風邪やインフルエンザ,ノロウィルスなどの感染症が流行する時期ですので手洗い・ガラガラうがい・せきエチケット,換気を実行して予防していってほしいと思います。

大原野小の子どもたち,保護者の皆様,地域の皆様がこの一年健康に過ごせますように。
画像1
画像2

すいみんはかせになろう!

11月は体重測定を学年毎にすすめています。今年度の測定前のからだの学習は『すいみんはかせになろう』です。眠っている間に体にとって大事なことが起こっていることを学習しています。
今回はその3「骨の巻」です。睡眠の大切さを骨の働きや成長を通して考えていきます。骨の成長に必要な成長ホルモンは眠っている間に多く出ています。早寝早起きのリズムで睡眠をしっかりとることで骨が成長し体全体も大きくなっていきます。
ぐっすりたっぷり眠ろうね。
画像1
画像2

11月 はんかちポケットキレイキレデー

11月25日(火)の朝,各教室ではんかちがポケットに入っているか調べました。
220人中187人,85%の人がポケットにはんかちが入っていました。1回目のはんかちポケットキレイキレデーは220人中113人,51%でしたので30%以上アップしています。素晴らしい!!
毎月1回抜き打ちで調べていますが,いつ調べられても大丈夫なように毎日忘れずにポケットに入れているという人がどんどん増えています。
これから感染症が流行する時期です。手洗いは一番の予防法です。丁寧に洗ったあとは清潔なはんかちでしっかりと拭きとってほしいと思います。
画像1

歯科検診 耳を澄まして聞こう!

10月29日と11月5日に学校歯科医の木下先生に後期の歯科検診をしていただきました。検診の前には木下先生が何をおっしゃっているか『耳を澄まして聞こう』と話しました。
「C」と聞こえたら,むし歯があるので,歯医者さんに行って診てもらおう。「歯垢」と聞こえたら,歯に汚れがついているから歯みがきをもっと丁寧にしようということでしたね。
今回の歯科検診でむし歯が見つかった人は全校で49人でした。前期の54人より少し減りましたが前期からむし歯の治療に行っていないという人も何人かいました。
むし歯や歯垢2,歯肉2がみつかった人はなるべく早く歯医者さんを予約して診てもらってくださいね。特に6年生は中学になったらむし歯の治療は無償ではなくなりますので必ず治療するようにしてください。
画像1画像2

11月 児童朝会

児童朝会で保健委員会の子どもたちが活動紹介をしました。メンバー10名の自己紹介の後,毎日の活動の内容や見回りの様子などをパワーポイントを使って説明をしていきました。
活動紹介の後,みんなに気をつけてほしいことを三択のクイズをし,考えてもらいました。
保健委員の子どもたちは発表に向けて一生懸命に練習し本番に備えました。緊張しながらも大きな声で発表できていました。
画像1
画像2
画像3

後期の視力検査が終わりました。

10月20日より学年毎に視力検査をすすめてきました。前期の結果と比べてどうだったでしょうか?

視力検査の結果は,ABCDで判定しています。Aは1.0以上,Bは0.7〜0.9,Cは0.6〜0.3,Dは0.2以下になります。裸眼視力がB以下と,矯正視力が(眼鏡着用)C以下の場合は受診のおすすめ用紙を渡しています。

後期の全校の視力検査結果は,Aが72.6%(前期71.9%),Bは10.6%(前期9.5%),Cは11.0%(前期9.5%),Dは5.8%(前期5.0%)でした。視力異常者(0.9以下)の割合は,27.4%と前期28.1%と比べ減ってはいますがC,Dの割合は増えていますので低下がすすんでいる傾向にあります。

前期の受診率をみると58%にとどまっており受診のおたよりをもらってもそのまま様子をみているおうちもあるようです。一生使う大切な目です。今ある視力を守っていくためにもなるべく早く専門医に診てもらってください。
また,姿勢やテレビ・ゲーム・PCの時間などにも気をつけるようお声掛けをよろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 朝のあいさつ運動 クラブ活動 ALT
3/3 朝会 ALT

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp