京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up36
昨日:83
総数:246562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

2月 性教育・エイズ教育月間です!

本校では,6月と2月の年2回,『性教育・エイズ教育月間』を設定し,各学年が発達段階に応じた性に関する指導を積み上げています。
各学年の学習内容は,2月のほけんだよりや学級のおたよりをご覧ください。

年2回の学習の中で各学年1回は保護者の方にも学習の様子を参観していただくようにしています。2月の授業参観においても参観していただいた学年がありました。

各学年の学習のテーマは違いますが,「からだってすごいなぁ」,「いのちって大切やなぁ」と感じてくれることをねらいとしています。

学校で家庭で地域で,さまざまな機会にいのちの大切さについて考えていければと思います。
画像1
画像2
画像3

かぜ・インフルエンザにご注意ください!!

今週に入り,かぜ・インフルエンザによる欠席が増えてきています。高熱,咽頭痛,頭痛,鼻水,咳,関節痛など症状も様々です。インフルエンザの型はA型・B型ともに流行しています。

症状は突然あらわれることが多いですので,朝・夜にお子さんの健康状態のチェックをお願いします。
症状が見られるときは,かかりつけの病院で診てもらうようにしてください。

インフルエンザと診断され場合は「出席停止」の扱いとさせていただきます。
今年度より,インフルエンザの出席停止期間が変更になっています。

『発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日を経過するまで』となっています。
*発症した後5日→発症した日は0日とし,カウントしない。発症翌日から5日を         経過するまで。
*解熱した後2日→解熱した日は0日とし,カウントしない。解熱翌日から2日を         経過するまで。
あくまで基準ですので,症状により主治医の判断によりこの限りではありません。
十分療養し,伝染の危険がなくなり医師より登校の許可を必ずもらってから登校するようにしてください。(登校許可届は保護者の方にご記入をお願いしています。)
よろしくお願いします。
画像1

教室内空気検査

学校薬剤師の岡本先生に教室内の空気検査を行っていただきました。暖房をつけ,通常の換気方法での検査で授業開始から授業終了45分後までの温度,湿度,二酸化炭素濃度等を調べていただきました。
検査の結果,二酸化炭素濃度も判定基準を超えることなく,教室内の換気の状態は良いとの所見をいただきました。

今週に入り,本校でもインフルエンザによるお休みが出てきました。これ以上お休みをする子どもたちが増えないように各教室,学習中の通常換気(欄間換気)とともに休み時間の窓全開換気も続けて行っていきたいと思います。

学校では手洗い・うがいの働きかけも強めていますが,ハンカチを持ってきていない子どもたちもいます。おうちでも登校時にお声かけをよろしくお願いします。
画像1
画像2

1月のからだの学習

画像1
画像2
画像3
1月の身体計測前のからだの学習は「せきエチケットのはなし」です。
かぜやインフルエンザのウィルスはせきやくしゃみをすると3メートルから5メートルも飛んでいきます。せきやくしゃみが出る時は,友達や自分のまわりの人にうつさないように気をつけるのが『せきエチケット』です。
1.マスクをする。
2.せきやくしゃみが出そうな時は口と鼻をしっかり押さえて飛び散らないようにする。
3.鼻をかんだテイッシュはすぐにゴミ箱に捨てる。
これから1〜2月,インフルエンザの流行期に入りますのでお子さんの体調管理とともに『せきエチケット』についても取り組んでいただければと思います。


1月朝会発表

 1月8日授業開始の朝,1月の朝会がありました。
校長先生のお話のあと,保健委員会の子どもたちが,かぜ予防についての呼びかけをしました。
 12月の保健委員会でかぜ・インフルエンザ予防の歌を作詞して,「小さな世界」の替え歌を作りました。テーマは『ウィルスゼロで元気!元気!』です。
 窓開け,手洗い・うがい,マスク着用についての呼びかけが歌詞に入っています。中間休み,昼休みに毎日音楽を流していきたいと思います。
 大原野小のみんなが元気!元気!で冬を乗り切れますように。
画像1

ホワイトくんの話

保健室前の掲示が変わりました。「ホワイトくんのはなし」です。下着を着ることの意義や,暖かい服の着方などについて掲示しています。
画像1

5年生 歯みがき指導

10月25日の2校時,5年生対象に歯みがき指導を行いました。6月の1年生の歯みがき指導にも来ていただいた歯科衛生士の山形美紀先生にお世話になりました。

1年生の指導は「むし歯の話」を中心にしていただきましたが5年生では,「歯肉炎の話」を中心にしていただきました。写真など視覚に訴える教材を使いながら,歯肉炎の怖さや歯みがきの大切さを学びました。

最後に,自分の歯ブラシを使って,正しい歯のみがき方ですべての歯を丁寧に全員でみがきました。

さすが5年生,歯ブラシをうまく持ちかえながら,小刻みに歯ブラシを動かしてみがくことが出来ました。

これからも,食事の後の歯みがきをしっかりしていきましょうね。
画像1
画像2

後期の視力検査中です!

10月23日より,後期の視力検査を学年毎にすすめています。視力検査の結果,B以下(0.9以下)の場合は受診をおすすめしています。なるべく早めに専門医への受診をよろしくお願いします。

前期の視力検査より視力が下がっている子どもたちが多くみられました。前より見にくかった子どもたちは,「やばい!」,「ゲームや」,「暗いところで本読んでたしな」などとそれぞれ原因を分析していました。

この視力検査を機会に自分の生活を見つめて目に良くない生活をしていないか振り返ってほしいと思います。

また,前髪チェックも行いました。視力にも影響すること,眼の病気にもかかりやすくなることなどを指導し,『切るか』,『とめるか』,『結ぶか』をしようと話しました。
おうちでも気をつけてあげてください。
画像1画像2

保健委員会の活動紹介をしました!

10月5日(金)前期の終業式を行いました。校長先生からのお話のあと,児童保健委員会の活動紹介をしました。

委員会のメンバー12名の自己紹介に続き,日々の活動で気がついたことを,3つのグループで発表しました。

みんなに伝えたいこと
 その1は,トイレのスリッパのみぎこさんとひだこさんをバラバラに脱がずにそろえて脱ごう。
 
 その2は,水道の蛇口はさげた君にしよう。

 その3はトイレットペーパーを上手に使おう。

の3点でした。それぞれペープサートなどを使いながら大きな声ではっきりと発表をすることが出来ました。


画像1

10月 視力検査をします!

10月後半に後期の視力検査を予定しています。

視力検査の前に自分の目に関心を持ってもらうために保健室前の掲示板は『目のしくみについて考えよう』にしました。

目の錯覚コーナーは,大変人気で,多くの子どもたちが目の錯覚問題にチャレンジしています。ちょっと難しい問題にはみんな悪戦苦闘しています。(笑)
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp