京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

大地のめぐみ

堀川高校の桜はあたたかな風に舞い、新緑が芽吹き始めています。
春のおだやかな光が差し込む中、本日の午前10時より25期生の入学式を挙行しました。

ここ数年の入学式は、新型コロナウイルス感染症の感染予防、拡大防止に留意して行っておりましたが、今回は、可能な限りコロナ以前の形態に戻して新入生を迎えようということで、これまで割愛させていただいておりましたPTA会長と同窓会長からご祝辞を頂戴することといたしました。初々しい1年生に向けたあたたかい激励のメッセージをいただき、ありがとうございました。

式辞では、25期生の入学に対するお祝いを新入生と保護者の方々へお伝えするとともに、これからの3年間においては自分の可能性に限界を設けず、失敗を恐れず、挑戦を楽しみ、力強く躍動してほしいということを伝えました。

若さあふれる力をもって、「知りたい」という好奇心を抱き、まっすぐに高みをめざしてほしい。その過程においては、困難や葛藤、不安が立ちはだかることもあることでしょう。しかし、その中にあっても粘り強く取り組み、励まし合い、刺激を与え合い、ワクワクする感覚を仲間とともにしながら壁を乗り越え、幅広い社会で通用する自己の形成を図ってほしい。

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

稲穂の「穂」は、最初は若い緑色をしており、まっすぐに伸びてゆく。やがて実をつけ、厳しい雨風や暑さ寒さにさらされながらも大きく成長していく。そして、成長した自らの重みで自然と頭を下げ、波立つような美しい黄金色の風景をつくり出す。

新入生のみなさんにも、そういった稲穂のように、みずみずしさを大切にし、多様な経験から学び、力を蓄え、決して折れないしなやかさ、また、あたたかく包み込むやわらかさを持ってほしい。そして、実り豊かに成長するほどに、頭を低くし謙虚な姿勢で次の目標に向かっていく――そんな姿であってほしい。

25期生は「穂(みのり)」
大地のめぐみ。みずみずしくはずみ、やわらかくゆれて。

新入生にこのことばを捧げました。高校生活を通して、生徒たち自身がこのことばに魂を吹き込み、堀川高校生としてのアイデンティティとプライドを育んでいってほしいと思います。

入学式では1人の新入生が新入生宣誓を、午後に実施した対面式では別の生徒が新入生のことばを、それぞれが緊張した表情を浮かべながら、これからの高校生活に向けた抱負を力強く語ってくれました。


今日の昼頃、入学式を終え、1階エレベータ前を1人で歩いていると、後ろから2人の生徒がウキウキした様子で「校長先生、おはようございます。」と元気に挨拶をしてくれました。とても清々しい瞬間でした。

いよいよ新しい1年のスタートです。生徒たちには新しい仲間たちとともに、これから始まる学校生活を、ワクワクする感覚を大事にしながら送ってほしいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

橋詰 忍
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/3 2・3年 生徒校内立入禁止(12:00〜) 新1年登校日(13:00〜)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp