京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:131847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

6年 最後の一日

画像1
画像2
画像3
 今日は卒業式のリハーサルがありました。
 よい緊張感の中,素晴らしいリハーサルになりました。

 普段通り過ごせるのはこの日が最後です。
 掃除をしたり,卒業アルバムを見たりして
 楽しい一日を過ごしました。

 また最後の学年集会を行い,
 卒業へ向けてお世話になった先生方から
 たくさんの言葉をいただきました。

 
 卒業生のみなさん
 いよいよ卒業の時を迎えました。

 立派に成長した姿をたくさんの方に
 みてもらいましょう。

 そして,これまでの小学校生活をふり返り
 卒業式に臨みましょう。

 楽しみにしています。

6年 5年生から6年生へ

画像1
画像2
卒業する6年生に向けて,5年生が感謝の気持ちを伝えてくれました。
残り少なくなりましたが,最高学年としての姿をさらに,5年生に伝えていってほしいと思います。

6年 卒業式に向けて

卒業式に向けて練習をしています。
練習をする中で,一歩一歩成長してきました。
そして,5年生と一緒に練習する中で,さらによい姿になりました。
本番ではさらにすばらしい姿になることを期待しています。
画像1
画像2

6年 総合「For the future」

 総合的な学習の時間では,自分の「将来」について考えました。
 まずは自分自身をみつめるために『マイ・トリセツ』を作成し,自分の長所や短所,得意なこと,不得意なことをまとめました。
 
 その後,将来の夢について必要な技能や知識,そのために今自分ができることなどを調べまとめました。タブレット端末を活用して資料を作成し,資料を用いながら自分のおもいを堂々と発表することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 「6年生を送る会」

 先週の金曜日に,卒業を間近にひかえた6年生へ,在校生のみんなから心のこもった熱いメッセージを届けてもらいました。
 
 どの学年の発表も心温まるもので,6年生にしっかりと届きました!

 在校生のみなさん,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年 向島中学校生徒作品 鑑賞会

 向島中学校の美術の時間に作成された作品が本校にやってきました。
 もうすぐ進学する隣の中学校のお兄さん・お姉さんの作品に興味津々の6年生でした。どの作品も丁寧に細やかに制作されており,色使いや筆のタッチなどに感心している子が多かったです。
画像1

6年 そうじ時間

 6年生のこの時期になっても,毎日がんばってきれいにしています!
 
 通い続けたこの教室ともあと少しでお別れです!
 きれいにそうじをして巣立ちましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習

画像1
画像2
 今週から本格的に卒業式練習が始まりました。
 よい緊張感の中,練習が進んでいます。

  

6年 社会「日本とつながりの深い国々」

画像1
画像2
画像3
 学習問題をつくり,日本とつながりの深い国から1カ国選び,人々の生活について調べました。
 自分の調べた国を発表し,それぞれに特色ある文化や習慣があることを知りました。また,友達の発表を聞く時には,日本との相違点に着目し異なる文化や習慣を理解し合うkとが大切だと話し合うことができました。

6年 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
 色々な技にチャレンジしました。
 新しい技ができるように場の設定を工夫し,友だち同士でアドバイスをしながら練習を重ねました。
 新しい技ができるようになるたびに,自然に拍手が起こっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp