京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

6年 修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて係活動をしました。

「実行委員」「生活・食事」「保健」「レク」のそれぞれに分かれて行いました。

少ない回数の中ですが,6年生としてがんばってくれると期待しています。

6年 視野を広げよう

画像1
修学旅行に向けて,「視野を広げよう」ということで調べ学習をしています。

グループの中で,それぞれの担当に分かれて調べていき,最後に交流していきます。

図書室では,資料やインターネットを活用して調べました。

調べたことをもとに,ぜひ視野を広げて修学旅行を楽しんで欲しいと思います。

6年 和献立

画像1
今日は和(なごみ)献立でした。

「ごはん」「ちりめんたけのこごはんの具」「平天とこんにゃくの煮つけ」「春キャベツのすまし汁」「ちまき」という献立でした。

春を感じられる献立でみんなおいしそうに,味わって食べていました。

6年 給食は完食だ!

画像1画像2
残った給食をみんなで協力して食べ切るようにしています。

休みの人がいてもきれいに食べ切ることができると気持ちがいいものです。

6年 朝の読書

画像1
毎朝8時30分〜40分の10分間に読書をしています。

それぞれが読みたい本を選び,静かに読書をしています。

たくさんの本に出合う中で,お気に入りの一冊を見つけて欲しいと思います。

6年 ALTとの授業スタート

ALTのキャンディス先生に来ていただき,授業をしました。

キャンディス先生は昨年度に引き続き,今年度も向島ブロックの担当です。

自己紹介をしていただきましたが,昨年度とは違うところもあり,初めて知ったこともたくさんあったようです。

回数は限られますが,その中でたくさんキャンディス先生とコミュニケーションができるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

6年 チャレンジタイムでの活動

画像1画像2
昼のチャレンジタイムでは,名文を音読したり,漢字の読みを繰り返し読んだりしています。

大きな声で繰り返し読むことで,分かってくることが出てきます。

たくさん読んで,力をつけてほしいと思います。

6年 参観授業

画像1
6年生の参観授業は「社会」でした。

『縄文のむらから古墳のくにへ』という単元の学習をしていました。

初めて学習する歴史分野の学習に意欲的に取り組んでいました。
画像2

6年 こころの日

画像1
今年度から「こころの日」という日を設定しました。

この日は,全学年で道徳を実施します。

6年生は「はげまし合う心」という題材で授業をしていました。

他の学年でも,それぞれの題材で授業をしました。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
18日(火)に全国学力・学習状況調査を実施しました。

全国の6年生が同じように実施しています。

結果が届くのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp