京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

5年生 向島南小学校との交流

画像1画像2
 5年生が向島南小学校の5年生と交流学習をしました。
 小中一貫教育校の開校まで後1年半です。
 より良い学校にするために,交流を深め自分たちで話し合います。

組体操(5年)

 今週は運動会がありました。「全力」「気力」「協力」のスローガンのもとで,大変立派な組体操を披露することができました。子どもたちも達成感を感じられたようです。校長先生からも,お褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

はっこうで食べ物をおいしくする(5年)

 今日は月桂冠の方々による環境学習がありました。「くさる」と「はっこう」の違いを知ったり,発酵食品にはどのようなものがあるのかをカードゲームをして学んだりしました。子どもたちは,とても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

面積(5年)

画像1画像2画像3
 4年生では,長方形と正方形の面積まで学習しました。今回は,三角形や平行四辺形,台形やひし形などの面積の求め方を考えました。求められる図形に直して考えていくと,今までの学習を生かして解くことができました。
 明日はテストです。自主勉強でしっかりと復習して備えましょう!

流れる水のはたらき(5年)

画像1画像2画像3
 小さな川を作って,流れの様子を調べました。まっすぐなところと曲がったところでは,流れの速さや土の削られ方がちがったようです。また,水の量を増やすとさらにはたらきが大きくなりました。

組体操(5年)

 いよいよ本番が近づいてきました。天気が心配ですが,リハーサルも最後まで集中して取り組めました。気持ちを整えて,本番に備えましょう!
画像1
画像2
画像3

組体操(5年)

 今週から音楽に合わせて練習をしています。自分でカウントをとりながら演技することは難しいですが,必死でがんばっています。その姿がうれしいです。
画像1
画像2

学年音楽(5年)

 1曲目の「情熱大陸」がとても上達してきました。自然と体でリズムを取りながら演奏している子や,指揮を見ながらできるようになった子などの姿が見られ,大変素晴らしいです。今週からは,2曲目に挑戦しています。ますます意欲的に練習しています。休み時間に友だちと練習する姿がほほえましいです。
画像1
画像2

社会見学(5年)

 先週,6年生と合同で社会見学へ行きました。花見小路や八坂神社,円山公園,三十三間堂など,色々な京都の名所にふれ,子どもたちは大満足でした。6年生と交流できたことも,とてもうれしかったようです。
画像1
画像2
画像3

けがの治療の仕方(5年)

画像1画像2
 養護教諭の山下先生にけがの治療の仕方についてのお話を聞きました。その後の身体計測では,しっかりと「お願いします」「ありがとうございました」と言うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp