京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:131869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

高く上がれ 熱気球

 4年生が理科の学習で,熱気球を上げています。
 暖かい空気を送ると,高く上がっていきます。
 居住地交流で来ていた呉竹総合支援学校のお友達も一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業の様子

画像1
 4年2組の社会科です。
 京都府の様子について学習しています。
 グループに分かれて,話し合っています。
画像2

もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
理科で「もののあたたまり方」について学習しています。今回は,空気があたたまる様子をグループで実験,観察しました。どのグループも興味深く実験に取り組むことができました。

星野先生 読み語り

 4年生が星野先生に読み語りをしていただきました。
 「ごんぎつね」のお話を聞き,作者の新美南吉についても
 いろいろと教えていただきました。
 とても素敵な時間を過ごすことができました。
 星野先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 サツマイモをほったよ

サツマイモ畑でイモ掘りをしました。今年はサツマイモが大きく育ち,数もたくさん採れました。子どもたちは,サツマイモをどのように調理したいかを話し合いました。大切に育てたサツマイモをおいしくいただきたいと思います。
画像1
画像2

4年 走り高跳び

体育の学習で「走り高跳び」を練習しています。一人一人が自分の記録に挑戦しています。助走に気をつけたり,ふみ切りや跳びこし方を工夫したりする姿が見られます。周りからの励ましの声もたくさん聞けるようになってきました。
画像1
画像2

4年生 授業の様子

 1組は社会科,2組は図工科のk学習です。
 みんな真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 冬野菜を植えたよ!

すくすく畑に冬野菜を植えました。これまでに,4年生で畑を耕し,うねを作り,肥料を混ぜて土づくりをしていました。今年はホウレンソウとブロッコリーを植えます。大きく育ってくれるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 チャレンジタイムがんばります!

4年生は毎日,朝のチャレンジタイム,昼のチャレンジタイムをがんばって取り組んでいます。これまでに習った単元を繰り返し取り組むことで学習の定着をはかります。みんな真剣に取り組んでいる様子がわかります。毎週木曜日にはチャレンジ検定を行うのでみんなクリアを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

4年 社会科「安全なくらしをつくる」

社会科で「安全なくらしをつくる」ことについて学習を進めています。この日は校区内に出かけて,交通,防災,災害の視点から,自分たちが住む町に危険が潜んでいないかを調べてきました。今後の学習にいかしていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp