京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:1
総数:131882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年生 理科

 今日は伏見西支部の理科の研究授業でした。
 他校の先生方もたくさん参観に来られました。
 緊張しながらも楽しく実験に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

学芸会 4

画像1
 本番直後
 大満足!会場からの反応,そして,自分自身の出来栄え,何より,
「チームワーク 4−1」が形になった瞬間でした。
 学芸会の成功は,この笑顔が答えです。
 とても,すばらしい劇でした。

4年生 学芸会 3

画像1画像2
 昨日のリハーサルの時は,うまくいかず,悩んだ場面も
今日は,バッチリでした。
 笑いもあり,「おー!」っという感嘆の声もあり,会場からの反応に舞台袖では,
とてもうれしそうな笑顔が見られました。

4年生 学芸会 2

画像1画像2
 本番,これまでの練習やリハーサルよりも,動きもセリフも,
聞いている人に伝わるように言えました。

4年生 学芸会 やりきりました! 1

画像1画像2
 本番直前。
 緊張がこちらにも伝わってきます。
 しかし,やる気十分!ドキドキしながらもワクワクし,今か今かと出番を待っています。

4年生 理科の実験 2

画像1画像2
 実験をして,なぜ,そうなるのか?クラスみんなで考えました。
 絵や言葉を使って説明をしていました。

理科 空気をあたためる実験をしました。

画像1画像2
 理科室で,空気をあたためる実験をしました。

 丸底フラスコの口に栓をして,お湯の中に入れてあたためました。
 どうなるのだろう?と興味しんしんで,いざ実験。
 気持ちのいい「ポンッ」という音とともに栓がとびました。

 さあ,なぜとんだのかな?みんなで考え,予想しました。
 楽しく,学習ができました。

4年生 体育

 4年生が体育の学習をしています。
 気持ちの良い秋晴れの空の下で,思いっきり体を動かします。
 みんなでパスをつないでゴールを目指します。
画像1
画像2
画像3

4年 学芸会の練習

画像1
4年生は体育館で劇の練習をしています。

セリフを覚え,動きを覚えています。

これから本格的に練習が始まります!

大勢の人の前で演技をするのはとても緊張しますが,
がんばった分,達成感は倍になることでしょう。

すてきな演技を期待しています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

平成31年度 新入学に関するお知らせ

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp