京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

3年 磁石は鉄を引きつけた!

画像1画像2画像3
理科『じしゃくのふしぎをしらべよう』の単元の学習で、今日は「磁石についた鉄は、引き離すと磁石になるかどうか」を調べました。

3年 発表会をしました!

画像1画像2画像3
国語科『しりょうから分かる、小学生のこと』の単元の最後では、自分の調べたグラフや表について、考えたことを発表をしました。
聞いている人を意識した発表が上手になってきましたね。

3年 What's this? ゲームをしたよ!

画像1画像2画像3
今日の英語の学習では、自分の持っている“フルーツ”や“スポーツ”などのカードを友だちに当ててもらうゲームをしました。ヒントも上手に出せていましたね。

3年 春節の

画像1画像2画像3
今日の書写では、中国の春節にちなんだ学習をしました。「福」の文字を逆さまに飾ることで、福を呼び込むといわれます。

3年 昔の道具を調べよう!

画像1画像2画像3
社会科『かわってきた人々のくらし』の単元の学習で,昔の道具についてI-padを使って調べて,調べた内容をカードにまとめました。今後はこの道具から,昔のくらしの様子について考えていきます。

3年 曲中の“やま”を感じよう!

画像1画像2画像3
今日の音楽科の学習では、旋律の移り変わりについて学びました。写真はベートーベンの『メヌエット』の“やま”を感じとっているところです。

3年 『科学読み物』を読もう!

画像1画像2画像3
国語科『ありの行列』の学習では、観察や実験をして書かれている『科学読み物』を読んでいます。明日は、自分のお気に入りの一冊を、友だちに紹介する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp